2023年08月16日

【TG・大会】靄美会(もやみかい)in北上さくらホール 202308

 暑い日は苦手です。
こんばんは BFNです。

 今回もお誘いいただきました、久しぶりの靄美会(もやみかい)です。
前回同様、今回もさくらホールで以前の隣の和室。
うん。使いやすくて良いですね。


 始めに前回話題に上がってた「ウイングスパン」からスタート。
実のところ私も買ってたんで持って行ったんですが
もや美っちの方でも数度プレイ済みだったので、
そちらのセットを使用することに。

 とりあえず各ターンでできることを実施しながら
要素を確認しつつ流れを把握。
まぁ、そのために全体の流れとしては出遅れ感は有りましたが
なんとか完走しました。
うん、結構ピーキーなバランスのゲームですね。
でも相手を妨害する要素が少ない珍しいゲームかなと。
結局慣れも無かったので、午前中いっぱい使って遊びましたとさ。

 昼食後、保坂氏提案の謎の連想ゲーム。
特に道具などは使用せず口頭でのやり取りのみ。
何かしら「縛り」があればもうちょっとやりやすかったかなと。

 その後さらっと新しく持ってきた「ダブルナイン」をプレイ。
ルールをあまり読み込まずに始めたので
ベーシックセットだけでなく拡張セット混ぜていきなりプレイ。
カード能力も読みながらだったのでゲームの流れのみ把握する感じになりました。

んで、も一回「ウイングスパン」。20230816_1.jpg
ルールも流れも理解したので、
狙いも絞ってプレイ。
んー、ターンの縛りがきつく感じましたが
良いバランスなんじゃないかと思わせる
加速度がありました。
コストが増えるごとに
行動ターンが減る所がなんとも。
 
 次に定番「JUST ONE」開始。
史上最低点をマーク(苦笑)
解釈違い、知識不足、色々です。
でもそれも良い。

 最後にルールちゃんと読んで「ダブルナイン」を再度。
ただし4人までのゲームで5人プレイ(笑)
ターンが足りない感じはしまいしたが
ベーシックセットのみでも面白かったので
最後の最後で人数に合わせて拡張セットから一部追加でプレイ。
要素が増えるものの、ちゃんとプレイした達成感がありました。
適正人数大事。


 帰りは雨になる前に帰宅できましたが
駅では虫がすごくて、電車の中までついてくる始末。
まぁ、台風前だし しょーがないですね。
 
 次回は年末年始っぽいけど参加できれば良いなぁ。
  
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 
 

アークライト ウイングスパン 完全日本語版 (1-5人用 40-70分 10才以上向け) ボードゲーム

新品価格
¥5,168から



 

アークライト ダブルナイン (2-4人用 10-20分 8才以上向け) ボードゲーム

新品価格
¥1,427から



 

アークライト ジャスト・ワン 完全日本語版 (3-7人用 20分 8才以上向け) ボードゲーム

新品価格
¥2,310から



 
posted by BFN at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月05日

【TG・大会】靄美会(もやみかい)in北上さくらホール

 会場の案内板に、ホントにこう書いてた(笑)
こんばんは BFNです。

 急なお誘いだったけど、久しぶりの顔ぶれもあったので参加を決定。
モンコレは無しで。

 北上市さくらホールは、以前組合関係でちょこちょこ使ってたけど
盛岡とか山梨とか勤務地変わってからは、さっぱりだったので
結構新鮮だったりする。

 とりあえず和室を使うのは初めてだったけど
騒いでも大丈夫な建付けだったり、喫煙室、トイレ、自販機等近くで
中々良い立地だったりする。


 まずは「JUST ONE」からスタート。
協力型お題連想ゲームの一種で、中々面白い。
ヒントを書くのに時間がかかったのでテンポは悪かったが
楽しめたので良しとする。

 その後のラインナップとしては
「ソクラテス」「ゲスクラブ」トランプでの「ポーカー」
「ブラフ」「探パン」「ポイズン」といっぱいゲームできました。
10:00〜18:00の比較的短時間とは思えない。

「ソクラテス」はもうちょっと別の楽しみ方が有ったかも?
「ゲスクラブ」は性格の出る回答群が中央の賭けを加速させる結果に。
トランプでの「ポーカー」は以前にもやったテキサスホールデム。
ちょっと本格的なポーカーチップ使ってみました。
ルールというか流れというか 周知はまだまだ必要か?
「ブラフ」は手作りボードと紙コップ使用でしたが、十分できたので良し。
「探パン」は初めてのプレイで、
パンツを推理するのに異常なほど頭を酷使したので、
終わるころにはみんな倦怠感でふらふらでした。
もや美っちの推理が神がかってましたが(笑)
ちなみに「探偵になってぱんつを当てるゲーム」の略。
「ポイズン」は時間切れで途中撤収。毒の集中具合が鬼でしたわ。


 予定してたパクラー君の不参加とかありましたが
参加人数は5〜6人が楽しみやすい人数であることに言及あり。
4人以下だと遊べるゲームは多いが読みや運の要素が小さくなりがち。
あと短時間で終わるものも多い分、淡白な感じになる。
7人以上だと遊べるゲームが極端に減る。
もうちょっと選択肢は欲しいね。

 
 久しぶりのメンバーも集まれて良かったです。
次回も参加できるか分かりませんが、機会があれば良いですね。
  
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 
 

アークライト ジャスト・ワン 完全日本語版 (3-7人用 20分 8才以上向け) ボードゲーム

新品価格
¥2,336から



 

COSAIC コザイク ゲスクラブ ボードゲーム

新品価格
¥13,200から



 

アークライト ブラフ (Bluff) 日本語版 (2-6人用 30分 12才以上向け) ボードゲーム

新品価格
¥9,600から



 

コザイク ライナー・クニツィーア ポイズン (3-6人用 30-60分 10才以上向け) ボードゲーム

新品価格
¥1,655から



 
posted by BFN at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

【モンコレ・大会】 盛岡にしな大会に参加

 昨日やっと残置物の処理が終了しました。ご苦労様 俺(笑)
こんばんは BFNです。


 昨日の夜、保坂くんからのメールで
盛岡にしなさんでブツの受け取りをするついでに大会参加することに。

 軽く大会参加用に荷物を準備しておいたら
当日(本日)、財布を忘れていってしまう。
仕方が無いので、大会参加はしない方向で考えてました。

 店に着いて、店員さんに大会について聞くと
「すでに木乃さん来てますよ」と言われたので
あいさつしに対戦ブースに行ったら、いたのは保坂くんのみ。

 あれ?

 二人で話して、店内に居るんじゃないか?
ということで探してみたら、居たのはミウラさん(笑)
結局木乃にぃさんは来てないことが判明。
話をすり話合わせてみると、
ミウラさんはほとんどにしなさん大会には出ていないので
店員さんは 保坂くんのことを「木乃さん」と認識しているらしい。
面白いから訂正しないでおこう。

 保坂くんが参加費貸してくれるとのことなので
引き続き大会参加です。
デックチョイスは「ブロック5で風神竜」


1回戦 ミウラさん フォクシア

 終始イニシアチブを取られ続ける。
後の保坂くん戦でもそうだが、今日のミウラさんはダイス結果が異様に良い。
 イニシアチブ修正に+1差とか+2差なのに
最終的には先行1回、同時1回残りはすべて後攻とか。
でも、その先行1回、同時1回が分かれ目になって時間切れ判定勝ち。

 ダイスに見放されているのか?


2回戦 保坂くん レジェンドブロック大型

 初っ端セイクリッド・バハムートを同時で落とせる。
 中盤本陣まで押し込まれつつも、
今度は保坂くんの方にダイス結果の不調が発生。
 謎プレイ(笑)を指摘されつつも中央突破で相手陣地2に到達。
 山札切れ判定勝ち。


 賞品でハルシオン1パックもらいました。
帰りがけにブツを受け取り帰宅。

 これまで土日をかけて残置物処理をしていたのが終わったので
これからはにしなさん大会にも積極的に出られます。
(いまさら)
 
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 
 
posted by BFN at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月10日

【モンコレ・大会】 盛岡にしな大会でぇす

 と、でこもりっぽく。 なんでもないです。
こんばんは BFNです。


 デフォルトで休日出勤。
そろそろ勤務時間調整入りそうです(36協定ってものがあってだなぁ)

 勤務時間終了後、その足で盛岡にしなさんへ。
カバンの中には、ブロック3のバインダーとカドモスデックが一つ。
17:20ごろに到着してみると、木乃にぃさんと保坂くんが対戦中。
どうやら今日は2人だけのようです。

 どうせ総当りだから、と 参加させてもらうことに相成りました。

 総当り2回戦。
それぞれ1勝ずつで三すくみ状態になったんで
時間もあることだし、もう一回やる? ってことで総当り2回目(笑)

 デック変えてやろうかなーと思って
バインダーから吹雪デックパーツををチョイスするも
なんとなく足りない感じになったので、元のカドモスでもう一回。

今度は2勝して優勝です。

 ・・・が、3人ともプロモパックとスノー・フレーク・・・
そうだよね、3人だもんね。 あぁわかっていたさ。

それでもプロモパックからはバハムートが出てきて
追加で賞品のパックももらえたので
調子にのってこのパック使用で、いつもの1パック勝負。

 結果、私・保坂君・木乃にぃさん 全員極稀を引くも
木乃にぃさんが氷の女王アリエスタVFを引いて すべてを持っていく。
あれ? 店頭に4パックしか無かったよね?
おかしくね?(おかしくないです)

 なんか最後にすべてを持っていかれたような気分になりました。


 さて、明日も一関です。
観戦マナーに関して、お小言を言うつもりです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 
posted by BFN at 22:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月25日

【モンコレ・大会】 盛岡にしな大会・・っぽい

 と、意味深なタイトルですが大したことはありません。
こんばんは BFNです。


 本日も(一部に)予告どおり出勤だったわけですが
いつもの
直径300μmのパイプに
直径200μmのスプリングと
直径150μmの棒を入れる作業を
1600回繰り返す
簡単なお仕事。

あいふぉん5(?)のせいで大忙しです。

 業務終了後17:20。
まー 17:00からスタートのにしな大会だから
まず間に合わないけど、誰が来てるかなー と行ってみる。


 5人いました。

 すでに1回戦が始まってましたが、スタート自体遅れてたようで
まだ15分経過っぽい。

 4人二組が対戦してましたが
FAKEさんがうろうろしてましたので話をしてみると
ん?不戦勝中? ということで
お店の人に交渉してみる。

私 「遅刻不戦敗スタートで参加できますかね?」

お店の人「不参『敗』ですか?!」

私 「はい。 不戦敗で。」

お店の人「不参『敗』ですよ!?」

私 「はい。 不戦敗で。」

お店の人「・・それじゃ不参敗ってことで、参加費は・・・」

というわけでスイスドロー3回戦 不参敗0点すたーと(笑)
デックは構築のみカドモス。

 2回戦目、木乃にぃさんの隊列間違えたフェンリルに2D=3を振られたり
車輪艦にボコられたりして本陣陥落負け。

 3回戦目、藤元さん ライオンばっかりでバステトが事故ってるようなので
沈没船とか海賊船とか強襲船とかで
10点出したり3点パンプしたり砲弾投げたりして陥落勝ち。

1勝2敗で対戦終了。  実は本番はここから。


 お楽しみ賞はジャンケンではなくダイス目勝負になったので2Dダイスロール。
出目はFAKEさんと一緒に10でトップ。
《レオーネの神言騎士》ゲットです。
これが最終的な目的(笑)

 宅急便の受け取りがあったので、1パック勝負はおあずけで19:00前に帰宅。
ま、なかなかに実りがありました。


 帰宅後、参加賞のパックを開けてみると
VFフェンリル(!)
ま、約束通り「機会」ができたので、賞品にでも回しましょうかね。

 
 あしたはBOX買ってきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 



posted by BFN at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

【モンコレ・大会】 ブシロードカードファイト2012地区決勝大会in盛岡

 盛岡は寒いけど、会場は熱かったですね。
こんばんは BFNです。


 昨日も土曜日出勤だったため、若干ヘロヘロ気味で遅めの起床。
トリコを見ながら朝ごはんを済ませ、風魔女デックをいじる。
カードソースが足りないことに不満を感じながら
別のカードを入れて 土風魔女→風魔女 への変更を済ませる。

 受付が12:00からということだったので
11:00過ぎに3rdさんと保坂くんに移動開始のメールを入れて
自転車移動開始。
盛岡開催って近くて良いねぇ。


 会場に着くと、1階のロビーでモンコレ勢がたむろしているのを発見。
参加人数の割には会場が狭くて酷いらしい。
談話中、風魔女多いかなー というのと
話の流れとがあって、いつものアラガミデックをチョイス(笑)

 時間を気にしながら談話して、12:00になってから5階へ移動。
忙しそうに走り回る野良さん発見。
一般からのジャッジ参加は2名だそうで、ご苦労様でした。


 時間が大分ずれ込んでいるのも含めて、遅めの受付開始。
名前を書き込もうとしたら、壁を下敷きにしないように注意を受ける。
ま、当然か。

 しばらく経ってスペースへ移動。
参加者は19名みたいで、スイスドロー5回戦で不戦勝1人が確定。
2回戦終了時4点以下で強制ドロップのルールを確認してデックオン。

戦績は
1回戦 3rdさん 本陣陥落負け
2回戦 保坂くん 本陣陥落勝ち
3回戦 不戦勝
4回戦 OZくん 本陣陥落勝ち
5回戦 おりんじいさん 山札切れ判定勝ち

 まぁ、初戦で負けてたし、不戦勝もしてるので
優勝は、ほぼ無くなってたわけですが
フィレンPさんが全勝優勝した段階で、38点取ってたので回りを見て
「お!? 2位か?」 と、思ったら 木乃にぃさんが39点取ってて実は3位。
ぎゃふん。

 金銀キャンペーンの引換券を取りに 一旦家に戻ろうかとタイミングを見ていたら
上位4位までは、デック内容を記載する書類が有るとのこと。
しかたないなー と帰宅をあきらめて
それでも3位ということで、デック内容をオフィシャルに載せてもらえるらしいので
デック内容を書いていると、
かわろさんに「仙台でモンコレ甲子園のチーム組めないですね」と指摘あり。
あー、そうなんだと思いつつ、チームなんぞ決まってないので
深く考えないことにする。

 
 フィレンPさんやらヤマさんやらに さんざん地雷だとかGEなんて上位にはイネーよとか
インセクト使いが一人も居ないとは流石岩手のガラパゴス環境とか
色々言われながら閉会式なはずだったけど
急遽2曲 声優ユニット・ミルキィホームズのライブとトークショウが開催される。
会場の盛り上がり具合を見て、ホントにここは盛岡? とか思ってしまった。

 最後にお楽しみ抽選会で
全体200人超の中、モンコレメンバーは15人くらい。
それでも 空気を読まずに サイン入りミルキィホームズポスターとかを
モンコレ勢が当てた時には 失笑するしかなかった。


 さて、再来週の仙台には2日間出たいところだけど
また土曜日に予定が入っている。
なんとか回避したいなー。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 
posted by BFN at 22:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月10日

【モンコレ・大会】 一関アイテム大会

 ぎゃー! 返送するの忘れてたー! さっき来たメールで気がついたー
こんばんは BFNです。


 本日、時計修理技能士の勉強会。
課題時計も発表されたので、去年の練習用時計を使って一通りおさらい。
早ければ、来週には新しい時計と部品が届くそうなので
本格的な練習は、そこからになりそう。


 んで、昼食をとって速攻退社。
青山駅の電車には全然間に合わなかったので、直接盛岡駅に移動して
一関行きの電車に飛び乗る。
発車1分前とかギリギリすぎ。

 一関駅に着き、アイテムさんに移動すると
居たのは大森さんとはぐれ召喚術師くん。
という訳で、3名参加総当り2回戦でした。

 私エルフ、はぐりんタウラス、タフネスプロテイン氏(笑)構築火ドラゴンの
三つ巴の結果、三人とも1勝1敗という戦績ながら
唯一本陣陥落勝ちをしていた大森さんが優勝とか。

 ・・・あんな形で本陣落として優勝とか えー・・ って感じで(謎

 しかも、大森さんがもらったプロモパックからは歌姫が出てきて
今日は大森さんの日でござる と言わざるを得ない。


 帰り際、マップス・ネクストシートの話で盛り上がり
さすが同年代はマップスネタが通じるのだなと実感。
モンコレの高年齢化が進んでるなぁ。

 ま、アイテムさん大会は たぶんこんな感じで
まったり行くことになるのかなー と思わせる日でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 

posted by BFN at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

【モンコレ・大会】 盛岡にしな大会

 今日は色んなミスばっかりでした。 こんばんはBFNです。


 朝から保坂君に渡す対戦記録を用意しつつ、
にしなさんの大会に参加しようと準備をする。

 んで、にしなさんの大会が15:00だから、保坂君の大会には出てられないなー
と、言うのが初っ端の勘違い。
ホントは17:00なので1戦は参加できたという。

 時間を確認して、勘違いに気がついてから電車移動開始(凹
キャラホールに到着して書類を渡し、デックを調整した後 再度移動開始。
時間があるので、会社とエムズに行って立ち読みをする。

 17:00に近くなったので、にしなさんに行ってみると
知ってる人が誰もいない。
 店員さんに確認すると、なんだか大会自体が予定表に無いということが判明。
でも、やることは知っているようだったので
「時間が来たら呼びますから、待っててください」とか。

 んで、時間になると、現れたのは野良さん一人。 うーむ。
仕方ないので野良さんとタイマン開始。
野良さんの3色ドラゴンvs私エルフデック。
シェイドを使うべきところで残してみたり
コストの選択ミスをしたりと、色々わけのわからないプレイをしながらも
山札切れ判定勝ち。
「3回は本陣落とせましたよー」とか言われつつ、
一関の運営とかについて参考になるお話を聞く。

 帰り際に、盛岡での講習会開催についてオファーが来てるそうで
やるとすれば 1月下旬の平日金曜日の夜開催になりそうなんだが
参加者が読めないので、やるかどうか迷ってると聞く。
 と言っても、私らも盛岡の参加者ソースはわからないので、答えに困る。
ちと情報収集をしてみよう。
私は会社帰りに行く(笑)けど、参加できる人は参加してね?


 帰宅時、また無性にたい焼きが食べたくなったが
青山の「たい夢」さんは18:30までで
着いたのが18:20でもう片付け中だったので断念。

 また検索頼りで調べてみたら、仙北町駅近くのMAIYAで売ってるらしいので
寄ってみたら 元祖 白いたいやきの「尾長屋」があったが(知らなかった)
しかし、土日は 18:00閉店・・・ うがー。

 今度からは入念に調べてから、思いつきで動いてみよう。


 色々迷走する一日でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 

posted by BFN at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

【モンコレ・大会】 盛岡にしな みたけ店 ショップ大会

 天気悪い感じの中、電車に乗り遅れて自転車で直にお店へ。
こんばんは BFNです。

 参加者はミニマム6人いるだろーなー と思いつつ
15分前にお店に入ってみたらショーヤさんたちと3rdさんたちが居て
いきなり6人。
 デュエルスペースでは、ヴァンガードが続いてて開始時間が遅れるも
保坂君や新たに2人加わって人数マックス10人で開始。
 
 雑感として、お店の人も参加者こんなに居るとは思わなかったらしいし
ルールとか知らないらしかったけど
環境的には悪くなかったので、今後に期待ってことで。
会社も近いし(関係ない)


 んで、戦績は 珍しく全敗の10位。 うがー
1戦目2戦目4戦目と ユニット事故って序盤に出てこねー って叫んだとさ。

 新しく確認できたプレイヤーは、一応ローカルで続けていたという
ゲイザーさんと藤原さん。
一関の存在は知ってはいたけど、遠くて行くのをためらってたとのこと。
ですけど、一応JRのフリーパス期間内でも参加しません?
と誘っておきました。

 保坂君とも少し話しましたが、昔みたいに上田公民館で大会開催したなら
頻繁に参加してくれそうな感触をもらいました。
ただ月末近くはダメだそうな。
この条件なら一考の価値ありか?


 んで、話し込んでたら時間は19:40。
移動してから夜のモンコレ座談会に入りました。
参加者は、3rdさん、野良さん、保坂くん、パクラーくん、私
それと大会には参加しなかったけど、遅れてきたティーチコくん の6人。

 大通りの焼き鳥でお食事しながら
野良さんの野望と、ブシロード個人ジャッジの将来性(の無さ)についてや
アイテムさん大会の必要性とか話しました。

 シメにパクラーくん提案でじゃじゃ麺やさんに移動して
また座談会・・ではなく雑談。
 腕時計について語ってしまいましたが、若干保坂君が食いついていたので
今期の冬は 腕時計を一本買ってくれるに違いない(笑)

 野良さんは金属アレルギーがあるらしいので、オールチタンの外装品を勧めておこう。
我らがシチズンの特定モデルメタルバンドは
アレルギー(ほとんど)フリーのチタン製の上に
表面処理にプラチナを使っているものがあるので
そのモデルだと金属アレルギーは、ほぼ皆無だ。
私の普段使っている、チタンなのに見かけはステンレス色のモデルは、これに当たる。
裏蓋も同仕様なのがポイントだ。

 一関でもモンコレの他にヴァンガードやヴァイスの並列開催も検討に上がったり
仙台のモンコレ甲子園の予想など内容の濃い夜でありました。


 さて、私は仙台のモンコレ甲子園、 どーしよーかなー。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ

posted by BFN at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

【モンコレ・大会】 盛岡大会

 風が強くて、窓とか揺れるたび 地震と思って警戒してしまう。
こんばんは BFNです。


 本日、盛岡大会参加。

 暴風に近いような風と、晴れてるのに時々パラつく雨の中
参加者こねーだろーなー と思いつつ進軍。

 蓋を開けてみれば、ティーチコ君やらかわろさんやら
ジャッジ入れて全6名集まって、ふつーにスイスドロー。
みんなよく来るよなー(<他人のことは言えない)


 戦績は振るわず、予選、公認戦とも 1勝2敗。
両方ともティーチコくんが優勝持って行きました。
予選通過おめでたう。


 楽しかったけど、それでもモンコレ熱 低迷中。
モチベーションがあがらん。

また、来週の一関予選、開けるかどうかはJR東日本にかかっている(笑)


 ま、カードも整理せにゃならんし、ちょうど良いかもしれん。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ  にほんブログ村 ゲームブログへ  にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ
posted by BFN at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする