2011年11月12日

【日記・お仕事?】 時計修理技能士2級検定〜勉強会初日

 天気予報に なんか雪マークがついてる・・・
こんにちは BFNです。


 本日、時計修理技能士2級検定実技勉強会 初日。
参加者3名とも、ほぼ9ヶ月ぶりなので
CAL(キャリバー)2000番台の時計でリハビリです。
こいつは3針クォーツ時計の一番単純な構造のもので
比較的部品も本体も安く手に入ります。

 我が社の実技指導では、本番に使う時計の前に
CAL2000番のモジュールを使って、基本動作を学びます。
3級は・・電池交換とバンド付けなんで、特に勉強はしません。
というか受けません。 いきなり2級からです。

具体的には

・ドライバーの削り方とネジの回し方
・時計部品の最低構成と説明
・各種工具(剣抜き、針刺し、注油器、裏蓋外し、洗浄かごなど)の使い方
・各種測定器(歩度測定器、電流計、テスター)の使い方
・時計部品の扱い方
・針の外し方、付け方

 と言った感じ。 今日もそうでしたが、
ドライバーの削り方とネジの回し方には時間をかけて説明したりします。
復習の今日でも1時間強。 初めてのときには2時間強 みっちりやります。

 ドライバーは、ネジにあわせて削るので
CAL2000番で使ってる2種類のネジに対して、2本のドライバーを調整しますから
しっかり基礎からやり直しです。

 なんでそこまでするの? ってのは、ちゃんと理由がありますけど
ま、分解しない人にはどーでも良いようなことなので
ここでは書かないことにしませう。


 教科書代わりには、20111112_1.jpg
画像のような各キャリバーに付随する
組立説明図を使います。



具体的にはこんなヤツ。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-2sxgk3lk2cyxjuelijwj3ln7xu-1001&uniqid=f696f2b3-4662-43b8-978e-8a1985e1c65c

といっても、今は要所で確認するだけでほとんど見ませんが。


 今日のところは、使用道具の確認と調整
CAL2000番モデルの分解1回、巻真丈詰め1回、針付け3回、各測定1回
で終了ですが、結構鈍ってますね。
徐々に調子を上げていきたいと思います。


 講師の人も言ってましたが
「どうやってやるのか(分解するのか、組立するのか)」を知っているだけでは
トラブルがあった時に対処できないので
「なぜそうするのか」を意識しながら練習しないと
ダメだそうです。

 今年度は、その辺もやっていきませう。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ 

posted by BFN at 16:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

【日記・お仕事?】 時計修理技能士2級検定〜ダマサレタ

 今日の電話口での会話。

T氏(講師) : じゃ、明日はよろしく。

BFN : え? なんの話ですか?

T氏 : 時計学校だよ。 時計修理技能士の勉強会。

BFN : ・・・もらった予定表では、19日(土)が最初になってますが。

T氏 : あ? れ? そうだっけ。 じゃ、それ間違い。 スタートは明日ね。

BFN : あー、わかりました。


 というわけで、唐突にですが 時計修理技能士2級検定 勉強開始です。
せっかく八戸まで入ってこようと思って、新幹線予約してたのにー。


 といっても、初日から休むのはリスクがデカすぎるので
休みたいですとは言わない私。


 はい。 明日は出社になりました。
当然休日手当てなんぞ出ません。

 明日は、実技の勉強方法についてかいてみませう。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ 

posted by BFN at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

【日記・お仕事?】 時計修理技能士2級検定〜勉強日程

 明日から4連休っ! 普段休んでないから有給貯まりまくりさ(凹)
こんばんは BFNです。


 本日、今年度の勉強会日程が発表・・というか通達されました。
案の定 実技対応のみなんで、11月末のスタートです。
若干モンコレの大会日程とかぶってますが、なんとかしませう。

 月初めの恒例と言うかなんと言うかで
一か月分のアクセス解析結果を見ていて気がついたこと。
この季節になると、「時計修理技能士」関係の検索アクセスが多いわ。

 ぐーぐるさんで「時計修理技能士」で検索すると
私のブログが上位10番以内に入ってくる・・・
どんだけ情報の無い業界なんだヨ。


 過去問題の類は、通販で1000円くらい出せば便利なデータ形式で入手できるので
あまりネタにはしないとして
実技用のマニュアルとか、参考書の類は指針が少ないようなので
ちょっと今回は話題のネタにしてみる。


 私らの会社では、基本的に学科で使う参考書は「時計修理読本」という冊子一択です。
あとはひたすら過去問題。

 これって、アマゾンとかでは売ってないので、若干入手困難ですし
一冊6,300円しますので ちょっと手が出しづらいですが
これ一冊で、3級2級の学科試験は 十分合格できると思います。
でも機械時計に関する記述が少なめなので、1級にはちと足りないかな?

 ただし、記載内容は「〜である」ってことは書いてあるが
「どうして〜なのか」は少ないので、そこは解説がほしいところ。
特に趣味で3級受ける人とかには、やさしくないかもしれん。
引っ掛け問題とかには、この「どうして」の部分が必要だから。

 個人的には2級勉強法として
とりあえず一通り読んで、要点を覚えて
過去問題の中で 覚えただけでは解けないところを特定して
解けなかった問題を別資料で調べて解決する。
 この手順で学科は合格点とれると思います。
この丸暗記では解けない問題の解説が欲しいんですよね。
3級は、多分読本丸暗記でもOK。


 他の専門学校とかではどうなんだろ? とは思いますので
自分のところではコレを使っていた とかの書き込みがあるとうれしいですね。


 次回、気が向いたら実技の資料について述べてみましょう。
(去年落ちたくせに とか言わない。 惜しいところまでいったんだから)

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ 

posted by BFN at 23:46 | Comment(8) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

【日記・お仕事?】 時計修理技能士2級検定〜リベンジ

 そう。 リベンジである。20111005_1.jpg
こんにちは BFNです。


 本日、平成23年度 技能検定
時計修理技能士2級 受検申し込みました。
学科試験の合格証(ハガキ)を
どこに置いたか忘れていて
免除申請できなくなりかけたのは 今は昔(違

 今年度のmy事業所からの受検者は
私同様に 去年度 実技を落としたメンバーとなったようで。
要するにかわり映えの無い面子と。
(本社は新規に受検する人が居るだろーけど)

 全員学科は受けないし、一回受検しているということは
ひたすら分解と組み立てを繰り返すのが受験勉強内容になるのかな?

 意外と出費もデカイので、今年度こそは受かりたいものである。

今年度こそがんばれー という方は ↓クリックよろしく。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ 


電気時計及び修理法 [単行本] / 職業訓練教材研究会 (刊)
posted by BFN at 11:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

【日記・お仕事?】 QC検定3級 自己採点

 なんだか盛岡の気温の上下がわけのわからない事に!
こんには BFNです。


 先日受検しましたQC検定3級。
本日 基準解答が発表されましたので、自己採点をば。

結果 正答88問/全92問 正答率95.7%
書き損じが無ければ多分合格でしょう。
\( ̄▽ ̄)/ ワーイ


 間違えた4問は、ケアレスミス。 というか信じられんところ間違えてた。

1問は、不合格数が最も多かったのは? という問題で計数ミス。
    と言うか 自分で書いた計数を見てないとか。
2問と3問は、書く位置間違えた。 入れ替えると正解になる。
4問は、単純な間違い。

ま、やっちゃったもんはしょーがない。


 10月の合格発表待ちで、一旦終了です。
結局過去問題集3冊、テキスト2冊買って使ったのは3冊とか
全部で10kいぇん近く使って、合格したら4冊は不要になるとか
なんとも無駄の多いことよ。

 関連の書籍やら何やらは、良いビジネスモデルですなぁ。
でも需要と実力が相まっての分野だから
企業に受け入れられてるのはすごいことなのか。

 いらなくなった過去問とかは、合格通知がきたら
ヤフオクにでも流して、2級の過去問代金にでも当てますか。


 あと、2級受けた人の感想。
「わけのわからない所が出題された・・年々わけがわからなくなっているみたい」

 受検が楽しみじゃまいか(笑)

一夜漬けのくせにー と思った方は ↓クリックよろしくです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ

改定レベル表対応 品質管理教本―QC検定試験3級対応 [単行本] / 小野 道照, 直井 知与 (著); 日本規格協会 (刊) 追加で買った分のテキスト。 計算公式とか7つ道具の作り方とかは、もうちょっと解説が欲しいかもしらん。
posted by BFN at 11:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

【日記・お仕事?】 けんてい!

 一度言ってみたかったんだー(笑)  こんばんは BFNです。


 過去の自分に一言・・・  勉強しろや!


 さて、本日 QC検定3級を受検してきました。
ぶっちゃけ準備不足どころではない状態で挑みました。
はっきり言って一夜漬け。

 ケチのつき始めは前回書いた通り、勉強会が実質的になくなったこと。
そのあとAmazon通販で過去問買ったんですが
なんでか翌日配送表示のものが、全部届くまで10日かかったり。
最近Amazonの表示って信用できない。

 やる気なくして、毎週あった勉強会(という名の自習会)を
全部参加しなかったり。

 それでも過去問ちょこちょこ読んで、基本的なところが足りないなーと思ったんで
テキストも追加で通販かけたら、届いたのが今朝だったとか。
なんだかなー。


 結局 勉強そのものは、前日の3日に集中してやろうかと思ったら
毎月まとめて通販していた漫画が届いて 「孔明の罠か!」
と叫びたくなった(笑)
一ヶ月以上前に頼んだヤツだったしなー。


 とりあえず、ちくっと裏技的な勉強方法をとって、寝たのは今朝の4時。
過去問2年4回分を一通りなんとか終わらせる。
きっちり3時間半だけ眠って、午後からの受検を受けるべく移動開始。

 到着してみたら、全国一斉開始の午前の2級検定が
大阪会場とかの都合で30分伸びてたらしく
煽りをくって昼食の時間が10分しかとれないとかなんとか。

 待ってる間に今朝届いたテキストを読む。
あー やっぱり一番最初にコイツを買っとくんだったー
と、思いながら受検会場へ。

 基本マークシートなので、一回全部解いて、見直して記入。
この辺は、自分の定番手法。
とりあえず全部埋めましたわよ。


 合格ラインは70%前後の正答。 回答発表は、後ほどネットで。
自己採点もそのときに。

 ひとまずは終わったー。

なにやってんだー と思う方は ↓クリックよろしくです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ

過去問題で学ぶQC検定3級〈2010(3月・9月分収録)〉 [単行本] / QC検定過去問題解説委員会 (著); 仁科 健 (監修); 日本規格協会 (刊)
posted by BFN at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月10日

【日記・お仕事?】 検定のお勉強

 蒸し暑い・・・ お久しぶりの日記です。 BFNです。


 本日の朝礼で 20110810_1.jpg
「あとで受験票を配布しますが
 来月にあるQC検定の勉強会が今日から始まります。
 基本、講師は付きません。
 受検合格者が1人ついて、解らないところがあれば随時聞く
 自主勉強会の形をとりまーす。」


 何・・・だと・・・!?


 今年度前記の検定として、ビジネスキャリア検定の内、
QC検定(品質管理検定)でも取ろうかと5月に申し込んであったんですが
いつもなら6月から始まる社内勉強会が、いっこうに始まらないと
思っていたら寝耳に水。

 聞くと、今回の受講者のほとんどは
去年度後期日程のQC検定受講希望者で
震災の影響で受講できなかった人たちだから
すでに一回通しで勉強している。

 だから今回は、講師は要らず
自主勉強のみで、検定に臨む とのこと。


 ・・・あのー 私、新規申し込みなんですけどー・・・

「お前は、今更(入社十数年目)受検だから QC検定3級くらい、独自で何とかしろ。」


 ひでぇ・・・


 とりあえず、テキストすら入手してないので
お昼休みに、近所の大きな書店にいってみたが
当然のように在庫なし。

 仕方無しに密林通販ですヨ。


 受検日は、来月9月4日(日)
北上市の本社で行います。

 残り三週間くらいかー。
がんばんぞー。

受検がんばれー と思ってくれる方は ↓クリックよろしくです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ

過去問題で学ぶQC検定3級〈2010(3月・9月分収録)〉 [単行本] / QC検定過去問題解説委員会 (著); 仁科 健 (監修); 日本規格協会 (刊)
posted by BFN at 16:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

【日記・お仕事?】 検定・最終章〜結果発表

 こんな時ですが、一応合格発表確認。

 ま、予想通りダメでした。
学科試験のみ合格なんで、そちらは来年度免除されます。


 今年の岩手県の1級・時計修理(時計修理作業)合格者は10名
2級・時計修理(時計修理作業)は22名。

 受検者総数は不明ですが推定で2級は40名強なんで、
合格率はそんなに高くはないかな?


 測定機器関係は高くて買う気がおきませんが(テスター以外)
他の器具類はふつーに売ってるので
来年の受検までに、ちょこちょこ揃えていこうと思います。

 今回は良い経験をさせてもらいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
posted by BFN at 10:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

【日記・お仕事?】 検定・終章〜来年に向かって(笑)

 本の整理をはじめると、つい読んでしまう。 時間がかかってしょうがない。
こんばんは BFN です。


 本日、時計修理技能士2級 実技試験 本番。

結果としては・・・ 残念な感じ。 たぶんダメ。


 朝6:00に家を出て移動開始。
試験会場である、雫石町にある盛岡セイコー社に行ってきました。

 体調は、少々風邪気味。 のどの痛みと咳有り。

 会場について道具を準備。事前に展開しておきます。

 8:15試験の注意事項説明開始。
 9:00開始 標準時間は3時間。 4時間で打ち切り。
 手順は私の場合
課題時計確認・巻真交換・分解・洗浄・組立・針付け・調整・拭き上げ・数値記入 で提出。


 課題時計確認の段階で、いきなり巻真の ものすごく短い物が来た事を確認。
まぁ、ちゃんと動いてたんで少し長めに調整すれば良いかなーと
新しい巻真を1mmくらい長めに切って整えて 仮嵌めてみたら
もう短い・・・元の巻真、どんだけ短かったんだヨ・・・

 仕方無いので、あとで裏技使用をすることを前提に作業を進める。

 分解・洗浄・組立して、消費電流チェック。 うん、OK。
針付け前の段階で1時間を切る、自己最高の速さと精度。
針付けもビッタシ決まって、これはもう楽勝かなと、余裕の仕上げ。

 提出する数値を測定するために、消費電流と停止電圧を測ったら
・・・・あれ? 3.7μA? (ちゃんと出来ていれば0.8μA程度)
高すぎる。
針付け前は大丈夫だったのに、どっか外れたか?

 仕方ないので、再分解開始。 もう一回組み上げてチェックしてみたが
まだ消費電流が高いまま。
 これはヤバイ。 どっかの歯車まげてしまったか?
部品の交換は1個だけできる。 早く特定して交換せねば。

 分解と部分洗浄を繰り返すが、特定できない。
時間は2時間30分経過。 焦るが集中力は高いので
ここまで分解・洗浄・組立・チェックを 都合7度繰り返す高速対応。
でも不具合は解消されない。

 どこか歯車曲げたと想定して、針付けで曲げたとしたらどこだ?
交換できるのは1個だけ。見た目ではわからなかった。
一か八かツヅミ車か筒車か・・・ツヅミ車の交換を宣言してみる。

 ・・・・ダメでした。 解消されない。

 このままでは時間が無い。

 苦渋の決断。

 あきらめる。

 諦めた上で、対処を検討。 電池切れ表示の2秒運針状態までは回復したので
(秒針が2秒一気に動く電池切れのお知らせ表示)
このままの数値を出すことにする。
 巻真は短くしすぎたので、裏技で長くすることにする。

 まともに動かない時計では、合格はもらえないとは思うが
一応採点は減点方式なので、減点を減らす方向で対処することに決める。
3時間の標準時間では納まらないので
オーバーする時間も考えねばならん。 想定では、10分につき5点減点。

 悪あがきをするのも、明日の自分につなげるためなのだ。


 最終的には、作業時間35分オーバーで提出。
想定減点は25点。 あとは採点形式に委ねる。


 今回、同事業所からは計4名受検したが、全員トラブルまみれ。
一人は、2秒運針提出(わたしのこと)
一人は、巻真を折ってしまい、2本目の交換+秒針が一時停止した?みたい。
一人は、巻真の写し取りをミス。
 2本目交換含めて、裏技も効かない程短く切ってしまい、時刻合わせが出来ない時計を提出。
一人は、ドライバーの先端を変形させてしまい、電極が外せず2時間30分使い切る。
 分解できず作業終了。
 ドライバーの研磨をするか、他のドライバー使えば良かったのでは?
 と言ったらハッとして悔やんでいた。 簡単な事なのに、緊張で考えつかなかったらしい。

 合格出来そうなのは一人だけ。
休日を割いて教えてくれた 講師の人には、土下座しないと(大げさ)


 来週の終了ミーティング、3月の合格発表で、今年度は終了。 

 悔しいので、来年リベンジです。
一年かけて自前の道具もそろえようかしら。



 もう一つ驚いたのは、帰宅して風邪の症状が全て治まっていた。
極度の緊張で、体が戦闘状態になったため、治ったようだ。
精神は肉体に、多大な影響を与えることを体感したわ。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 その他趣味ブログへ
posted by BFN at 23:18 | Comment(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

【日記・お仕事?】 仕上げなのに新装備

 ジュンク堂で、欲しい情報が載ってる本を見つけたが
1冊で13,000円とか したんで、しばらく放置プレイをかますことに決定。
こんばんは BFN です。


 時計修理技能士実技、 本日総仕上げ的な模擬テスト。

しかしながら、注文していて A301_I3.jpg
なかなか届かなかった
「万能機械台S-682」と
「樹脂製 ケース保持器」が届いたとのことで
急遽これらを使用しての実戦と相成りました。
(自分撮影の画像じゃねーっす)

 機械台は、ゴムシートを A158_I2.jpg
接着したプラスチックの小さな台で
分解するムーブメントを乗っける作業台。
 ケース保持器は万力みたいなもん。
時計本体を挟んで、裏蓋を開けるための固定道具。

 どちらも、あれば便利という程度だけど
あったら有ったで、不測の事態に対処可能になる。
直前に展開されても、今までの道具のほうが慣れてたりするわけだけど。


 ま、ジタバタしてもしょうがないので、選択肢が増えた
程度に構えておきます。


 いよいよ来週が本番。
変な席に当たらないことを祈ろう(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ  にほんブログ村 その他趣味ブログへ
posted by BFN at 23:15 | Comment(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする