2011年03月13日

【日記・日常?】 まだまだ無事です

 帰宅難民 BFNです。


 一部に昨日、宿が確保できましたとか言ってましたが
手続きの間違いとかで、現地でキャンセルくらって 夜中放浪してたり。
ま、東北みたいに凍死レベルの寒さではなかったので
基本 大丈夫でしたが。

 このタイミングで新聞紙の暖かさを体感するとは思いませんでした・・・
(サバイバルには慣れてる)
 携帯の電源が残りマス一つだったんで、残しておかなきゃならんかったから
あまり対応できなかった。
ネット喫茶もいっぱいだったし。


 本日、会社の上司と やっと連絡が取れました。
会社の建屋は大丈夫だったそうですが
電気系統の破損と、3階生産ラインがダメになったとのこと。
一般従業員は自宅待機だそうです。

 北上事業所は状況把握中。
メッキ液はシアン化物含むものも有り、他にもヤバイ液体があるので気になるところ。
建屋は老朽化してたから、いくつかダメになったかもしれん。

 福島の相馬事業所も状況把握中。
第一原発のすぐ北(50kmくらい)なんよね。 津波の影響があったかどうかもわからん。
落ち着いてから聞いてみよう。

 また、新幹線は宮城県と、北上市ちかく?で架橋が破損した情報があるそうな。
新幹線での帰宅は絶望的か。


 本日は、知人(同級生)宅でこれを書き込んでます。
とりあえず今日、明日は泊まれるように交渉完了。

 家族が心配なので、車で日本海側まわって盛岡に帰るのを計画中だそうな。
福島県、宮城県は通れない可能性が高いから。
ネックはガソリンの確保だ。



 今しばらくぶりに、ちゃんとTV見てます。

 気仙沼市の知ってる場所が、変わり果ててました。
あの市場で昔ビンナガマグロ一匹まるごと買ったんだ。

 陸前高田市。 情報少ない。 マスコミ含め人が入れないのか。

 南三陸町。 無くなってました。

 宮城県の沿岸地形が変わってたのには呆然です。


 情報収集に注力していましたが、明日から帰宅する努力に切り替えます。
便乗して車で帰るのと、新幹線の代替バスを待つのと
2プランについて情報収集中。

 代替バスの情報は、錯綜してるので現地判断か。


 まだまだ帰れませぬ。
posted by BFN at 20:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

【日記・日常?】 とりあえず無事です。

 と言うか、出張で東京の西東京市に来てました。
(書き込み1日ずれますが)

こちらでも揺れは大きかったですが
帰宅してからが大変そう。

電車まわりは止まってますので動きまわれません。
携帯の充電器が手に入らん。

宿はなんとか確保しましたが、
災害情報受信しまくってたら電池が持たない。
節電していきます。


電源確保できましたら、また繋ぎますわ。


・・・本類は全滅かなぁ・・・
(たらーっ(汗)´o`)=3


あ、明日の一関モンコレ大会は中止です。
代替日程含め、対応は後日。

posted by BFN at 19:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

【日記・日常】 予定表作成

 3月だと言うのに 午後から吹雪いてたとか。
やっぱ これが北東北クオリティ こんばんは BFNです。


 3年くらい前から、A5版のシステム手帳っぽいもの使ってます。
まぁ、手帳というより ちょっとお値段高めの合皮バインダーに
数種類のルーズリーフ入れた感じですが。


 んで、このサイズは、カレンダー類が結構豊富なんですが
当然、自分の会社に合ってるものなんざ無いわけなので
毎年自作してます。

 今年は、いつものに加えて 20110308_1.jpg
見開きで1ヶ月書くタイプを追加作成。
(後ろのヤツ)
モンコレ用に使います(笑)

 見せたことある人何人か居ますが
これまで東北6県の大会を書き込んだ
カレンダーノート使ってましたが
同じ規格のものを売ってるところが無くなってきたんで
いっそ作っちゃおうってことで。


 ちなみに このバインダー手帳には
造形方面のアイデアメモとか、スケッチなんかも入ってます。
(mixiフォトにのっけてますが)

 基本アナログな人間なんよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ  にほんブログ村 その他趣味ブログ コスプレへ
posted by BFN at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

【日記・日常】 経営都合ってのがちょっとわかった

 えー、昨日・一昨日と 諸事情により自宅待機。
しかも、その諸事情が空振りとか。  こんにちはBFNです。


 陸前高田のモンコレ大会に参加したかったが、そういったわけで不参加。
加えて、もし予選通っても決勝には出られそうも無い気配が濃厚になったので
モンコレテンション だだ下がりな週末でした。
しばらく低迷します(予告)


 さて、そんなわけで自宅で少々整理整頓。
雑誌類の廃棄物がそこそこ出たんだけど、
調べたら古紙回収日は月末だったという落ち。
もっと計画的にやろうよ、私。


 意外と・・と言うか、当然の様に出てきたのが造形用資材の数々。
内容確認してみて、若干途方にくれる。

発泡スチロール板(900×900)数枚とか
ウッドラックパネル(1820×910)数枚とか
ソフトボード(1820×910)数枚とか
ファルカタ集積材(各種サイズ)数枚とか
梱包用ダンボール(一括り)とか

嵩張るものが やたら多い。

 私の勤めてる会社で、ここ数年 在庫削減活動とかやっていて
理屈上は理解できるんだけど、少品種大量生産しない限り
在庫を減らすメリットって、あんまり無いんじゃないかなー って
漠然と思ってたんだけど
自宅の資材在庫を見て、初めて実感したわ。

 在庫は負債だ。
 
 単純に言い切れるものでは無いけれど
予定の定まっているもの以外の資材在庫は
手をつけていない時点では 負債でしか無いのな。
場所も取るし。

 経営都合での在庫削減ってーのが 実感としてわかった気がする。


 さて、モンコレ熱が上がらなくなったことだし
作業場の気温も氷点下を切らなくなる予定(予報)だし
造形活動の方にシフトウェイトしよーかなー と。
漠然と思う 昨日でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ  にほんブログ村 その他趣味ブログへ
posted by BFN at 13:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

【日記・日常】 やっちまったー

 帰宅してからPCを立ち上げ、少々調べ物をしていて、検索したページを見ていたら
急にJavaがたちあがって 何か起動しはじめた。

 ???・・ 普段見かけない起動に、ちと放置。

 突然ウィルスの感染警告画面が出てきて、スキャンをはじめる。


 やべっ これはウィルスバスター詐欺かスパイウェアっぽい動きだ。
と、LANケーブルを引っこ抜く私(原始的な対処ダ(笑))

あー やっちまったー。


 んで、OFFライン状態で再起動し、挙動を見てみる。
おもむろに携帯電話を使って調べる。

 どうも「Security Tool」というスパイウェアに感染したらしい。


 ソフトが、ほぼ全く起動できない状態になったので
(タスクマネージャすら 立ち上げられない)
携帯電話片手に、対応策を調べつつ手動で駆除をすること約2時間。
なんとか復帰しました。
(まだ完全には安心できないけどね)


 駆除しながら、危なそうな事項を確認。
・ネットバンク等は オートログインには設定してない。
・mixiと本HPのみオートログイン設定にしてたが、つないでなかった。
・入力内容を送信するタイプのスパイウェアらしい。
・Yahoo関連も いつも手入力。

 ま、危険は回避できたかなー。


 こんだけはっきり怪しい挙動するものに感染したのは初めてでしたわ。
いやー 焦ったあせった。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 その他趣味ブログへ
posted by BFN at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

【日記・日常】 思うところ有りて

 ちとデザインしてみた。 20110222_1.jpg

 盤面読める人いるかしら?
とか言ってみる。


 手間はかかるが、こういうのも面白いね。

にほんブログ村 ゲームブログへ  にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ  にほんブログ村 その他趣味ブログへ
posted by BFN at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月10日

【日記・日常】 しばらく困りませんな

 昨日今日と県内出張で、少々お疲れ気味。
こんなときは風邪を引きやすいので気をつけませう。 こんばんは BFN です。



・・・・ 届きました(爆)20110210_1.jpg

 古き良き時代の
食玩系トレーディングカードですね。
エヴァンゲリオン チップスを 箱で買って
捨てずに全部食ったのが懐かしいデス(笑)


 イラストのモチーフは 全て柿の種。20110210_2.jpg
ま、イラストレーターのラインナップは
"ツボ"にはまる人もいるはずだ。
 そうに違いない。


 しかし、アソートは、やたらダブリが多くて
しかも接着のミスなのかなんなのか
カードが袋の内側にくっついてやんの。

 よって、カード自体の質は、かなり悪いです。
それが仕様だってんなら別に良いですけど。


 うわっ・・・ ナッツ類が入ってない20110210_3.jpg
柿の種オンリー商品だ・・・

と言う訳で、しばらく柿の種には困りません。




ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ  にほんブログ村 その他趣味ブログへ
posted by BFN at 22:32 | Comment(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

【日記・日常】 まきまき もぐもぐ

 今日は、帰宅時になっても氷点下にならず、これなら塗装実験できるかなー
と、思ってた日に限って残業が入る・・・  こんばんは BFNです。


 さて、毎年恒例の恵方巻き寿司。
今年は(も)残業があって、入手できたのは
「海鮮七種の太巻きハーフ」 と 「二種のマグロ巻きハーフ」

・・・・ ハーフ? 20110203_1.jpg


 切っちゃってるしーっ!

 恵方巻き寿司は、
切らない一本ものを良しとするのに
ハーフで売っちゃダメだろー。
そして、買ってから気づくな俺っ! (笑)


 ここで豆知識。

 恵方巻き寿司は、節分・恵方(位)・7種の具材・縁起担ぎ などのキーワードで
古くからの習慣、伝統のように感じるけど
今のに近い形が始まったのは、
1932年の大阪鮓商組合がはじめた「節分の丸かぶり寿司」が原型。
(とされている)ので、そんなに古くは無い。

 ※磐裂根裂神社の節分祭説は、ちょっとスタイルが異なっていて不確かなんで
  今回は置いておく。

 しかも、販促行事。
つまり、バレンタインデーのチョコレートがお菓子屋さんの陰謀である(笑)のと同様
節分の恵方巻き寿司は魚屋さんとコンビニの陰謀(違)ってことで。
時期的にも二つは近しい感じ。


 なので、昨今の恵方ロールケーキとか邪道だー と、言う人も居るが
私的には起源、由来さえ守っていれば
伝統と言うほど歴史があるわけでもないので、良いのでは?と思うわけです。

 つまり、 
1.切ってない巻物 2.その年の恵方を向いて黙って食う 3.できれば具材は縁起をかつぐ
の3つを押えていれば良いのではなかろーか。 と。

 ま、ぶっちゃけブームに乗って 美味しいものを食べれるので良い。ってことで。
(なんて乱暴な(笑))


 さて、南南東に向かって食べるとしますか。
ハーフだけど、2本だから許してもらおう(誰に?)

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
posted by BFN at 23:14 | Comment(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

【日記・日常】 雑記をつらつらと

 天気予報では冷え込みがきつくなる模様。 天気も崩れるとのこと。
明後日は検定の学科試験本番なんですけどー・・・ こんばんはBFNです。


・デアゴスティーニ
 朝のTVCMを見てて、気になった。 「週刊 戦国甲冑をつくる」
 http://deagostini.jp/skt/
 普段、買おうと思うことは無いのだが、甲冑の資料が欲しいと思っていた(いる)ので
 コレそのものが立体資料にならんかな? と。

 値段調べてみて、創刊号790円+以後1,990円(55号完結)
 トータル108,250円・・・  10万円1年かけて1/2和甲冑モデルかぁ・・

 高いね。 うん。


・造形 表面処理
 発泡材の表面処理。 ソフトボードにGボンドは、よく聞くけど
 スチレン系などの溶剤が使えないものは? っていうことで
 最近合皮関係の模索してたけど、ラテックス含む塗装系で攻めるのは
 有りか? とも思い始めてる。

 mixiコミュの書き込みに良さ気なヒントがあったから、自分でアレンジしてみる。


・造形 廉価構想
 一点もので作るのも良いけど、常に量産は考えてしまう。 仕事柄。
 便利さ(分解とか持ち運びとか)、軽さ、強度(剛性)、材質制限、大きさ制限。
 分解とか持ち運びとか考えなければ、いくらか安価に作れるものもある。
 材質然り。 強度然り。 重さ然り。
 そういうのをヤフオクとかに出品しても、需要はあるのではなかろうか。

 刀一本、持ち運びできて強度があって軽いけど、 送料込み2万円よりも
 強度そこそこで分解できなくても 送料込み5千円。
 どちらを欲しがるかということ。


・コスプレ イベント
 カレンダー更新してて、ふと思った。
 コスプレをメインにしたイベントって、岩手県では開催されてないのな。
 ほとんど全て同人誌即売会の副企画。 たまに単発でオンリーはあるみたい。

 仙台までいけば月一回ペースくらいであるから、あまり不自由は無いのかもしれん。
 開催(主催側?)方向での興味はある。 ま、あるだけ。
 組合の活動で、会場の予約とかイベントの計画とか業者との交渉とか
 楽しかったのは、そんな属性があるからなのか?

 室内イベント、持ち込み制限ほとんど解除、セットor小道具貸し出し有り とかでやったら
 どれくらい需要があるんだろうか? 岩手だしなー。


・小道具造形 ギルド案
 いつかmixiでも書き込んだ妄想案。
 最終的には、漫画家の締め切りのような問題と、会社経営のような問題に突き当たる。
 具体的には、納期と送料、移動費。
 色々調べてたら、先例のようなものをやってる人たちは居た。
 予想通り、地元に根ざしたグループだったけど。
 mixiコミュみたいにやろうとすると、もちょっとアイデアに掘り下げが必要。

 いつかやってみたいよね。


 さ、検定の勉強がんばんべ。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 その他趣味ブログへ  にほんブログ村 その他趣味ブログ コスプレへ
posted by BFN at 23:02 | Comment(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

【日記・日常】 41000Hit

 猫に引っ掻かれた細かい傷が、水仕事で広がって痛い・・・
そんな手をしている BFNです。 こんばんは。


 ホームページ(とっぷだから、この表現で良いや)のカウンターが
先ほど41000hitを出しました。

 ダブルカウント(連続読み込みをカウント)しない設定なんで
結構時間がかかったわぁ。
 はじめてみる名前の方からメッセージが入ってますので
連絡あれば、プレゼントだします。

 カード関係の人には、基本的にプロモカード出すんですが
そういえぱ、コスプレ/造形関係者だった場合はどうするか
深く考えて無かった。
 まぁ、そっちの方は キャパが小さいので
そうたいしたことは出来ないんですけどね。

 作成依頼権とかもらってもこまるだろーし。

 なんか考えとこ。


 今度からは、複数のプレゼント提示しておいて
その中から選んでね(はーと) とかにしておこうかしら。

にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ  にほんブログ村 その他趣味ブログへ  にほんブログ村 その他趣味ブログ コスプレへ
posted by BFN at 23:20 | Comment(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。