2011年07月21日

【日記・日常】 雑記をいくつか・普通救急救命講習・キリ番・子猫・氷輪丸風刀剣

 寒いくらいの気温ですねぇ。 どうなってんの?
こんばんは BFNです。


 本日、普通救急救命講習を受けまして、3年ぶりの更新と相成りました。
更新制だったのね・・
 3年前受けた時とは、ちょっと違った感じ。
地域によって 使う訓練人形とか、講習の段取りとか違うのね。
座学40分ほど、人工呼吸・胸部圧迫講習80分、AED講習60分
また3年後やることになるんだろうか。


 講習終わって、席に戻ると
スマートフォンにキリ番のお知らせが着信してる。
本サイトのトップページカウンターが44,000Hitを出したみたい。
(わー (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ )
ま、一日20人程度の進捗ですけどね。


 帰宅。
 最近、いつもの野良猫に固形物を与えると、どこかへ持っていっていたので
これはどこかに子猫がいるな( (・_☆) キュピーン )と思い
あとをつけてみた。

 案の定 3匹(4匹?)ほどいましたヨ。
とりあえず近づくと、すぐに隠れてしまうので
スマートフォンに落としておいたアプリで、猫の鳴き声を鳴らしてみたら
親猫と勘違いして出てきたので、1匹捕まえてみた。

 ・・・・両手で20箇所ほど傷が増えました・・・結構深いヨ・・・

 次は2枚重ねの軍手装備で臨もう。
 

 最近涼しい夜が続いたので、氷輪丸風刀剣に手をつけてみた。
モデリングペーストを塗りたくったまま、ほったらかしにしていたので
まずは研磨で形状出し。
20110721_1.jpg

 当初、刀身塗装でふつーに拵えを
作るつもりだったけど
ちょっと、試したかったこともあるので、
実験サンプルにしてみようと思う。
まずは、新規表面処理実験。
20110721_2.jpg

 塗装ではない金属光沢出し。
殊の外上手くいった感じだが、接着に失敗。
キワが浮いてしまった。


20110721_3.jpg

 ・・・・全部やり直そう。 そうしよう。
鞘とか柄とか木製にすると、なんかふつーなんで
ウレタンで作ってみようかなー。



 ネタにまみれた生活だなーと思ったら ↓クリックよろしく。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ  にほんブログ村 その他趣味ブログ コスプレへ
posted by BFN at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

【日記・日常】 すまーとふぉん導入しました?

 ぐわー 雷うるせー  こんばんは BFNです。


 とりあえず リベンジである。

 というわけで、いまさら感も多少あるけど、20110630_1.jpg
スマートフォン買ってきました。
チョイスは AQUOS Phone SH-12C ブラック。
GALAXY S2 と迷ったけど、こっちにしました。

 被災地割引適用が、今日までだったので
諭吉さん1人を逃す手は無いなーといったところ。


 昨日は、ちょいとむかつく対応されたので
今日は、マイショップ登録してあるドコモショップに行ってきました。

 担当した方が、ちょっと オネェマン入った人でしたが
巧みな話術で、なかなか良い対応をしてくれました。
ついつい 入らなくても良さそうなサービスプランをつけてしまうくらい(笑)

 ま、こちらも素人では無いので話術には話術を重ねる感じで対話してたら
1時間余りの対話の終盤には、世間話+愚痴が出てきましたけどね。

「被災地割引が今日までなんで、これから(の時間)がひどいですよぉ。
 (その時点で18:10、閉店は19:00、残ってる受付推定20人)
 今日は、いつ帰れるかわかりません・・・」

 サービス業としては、やってはいけないことなんだけど(客に客に関する愚痴をこぼす)
・・・私って、どんだけ話しやすい人扱いなんだろー


 買ったは良いですが、
今日は充電と内蔵データ見るだけです。20110630_2.jpg
パケット定額契約を、7月からにしたんで
(さすがに6月の残り数時間のために、
 一月分は払いたくない)
初期設定含め、本格的に動かすのは
明日からということで。


 内蔵の3Dが、思ったよりも面白いです。
視差を使ったタイプですが、ちゃんと飛び出して見えます。
イメージ的には、書籍なんかにある3Dホログラムを動画にしたような感じに見えますが
非常に面白いですね。

 同様の3D効果を持った、画像の撮影もできる機体なんで
これからが楽しみです。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
posted by BFN at 22:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

【日記・日常】 無茶振りみっしょん

 本日午後、会議が終わり 席に戻ると 携帯に1通のメールが入っていた。
時間は17:00 ちょい前。

 送信者は たつみさん。
 曰く 「 6時までに岩手朝日テレビに行けます? 」

 なんのことかわからないが、脳内検索で 過去に別の知人から
似たような問い合わせを受けたことがあったので
その時は、「イベントのサインをもらってきて」 の類だったんで
今回もそうかな?と、思い PCで検索開始。

・・・特に何も無し。 それと同時に「明日の朝6時なら可能ですが?」と
わかってて 外した返答をしてみる(笑)

 日付で何か出ないかな?と調べてみると、小惑星探査機「はやぶさ」特別展の
応募締め切りが出てきたが、往復ハガキ応募だし
今日25日必着なんで、物理的に無理だから違うなー と思いつつ
「なにか有りますかね?」 と後から送信する。

 やりとりしてみると、
岩手朝日テレビ主催で、来月 小惑星探査機「はやぶさ」特別展 があるんだけど
入場整理券の応募締め切りが今日で、ハガキ出し忘れてたから
直接持っていけないか? とのこと。

 あー、「物理的に無理」の方だったか。


 ・・・ ハガキ自体手元に無いのに!? ・・・と心の中で激しい突っ込みを入れつつ
検索したページを見ながら 応募要綱を聞き取り確認する。
要は、ハガキが岩手朝日テレビに着けば良いんだべ?
ってことで、机の中のケント紙に印刷開始。
応募者を自分にして、往復ハガキを1枚でっち上げる。

 この時点で17:25。


 岩手朝日テレビ自体の受付時間は18:00までとのことだったんで
17:51青山駅発の電車に乗れば ギリギリ間に合うはず・・・と
行動開始するも、印刷物は このままだと ハガキではなく
ハガキ大の紙片。  切手を貼らないと、往復ハガキの応募ではなくなってしまいます。
(手元に帰ってきません)

 よって、郵便局をルートに入れつつ、移動開始(自転車)
途中、50円切手を購入 → 貼りつつ 移動。

 移動中に、またもやメールが入る。
「同伴者当日に追加できますか?」   ・・・わかるかっ!
とは言わずに、わからない旨 短く送信。

 このやり取りが致命的なタイムロス(止まって打たなきゃならんかったんで)になり
電車に乗れなくなる・・・


 かくなる上は、直接乗り付ける。  と、更なる移動開始。
またもやメールが。
「今から同伴者追加・・・」  できるかっ!
とは言わずに、名前を書かなきゃならんので たずねる。

「同僚で、フルネームわからないんですけど・・・」
「じゃ、偽名で。」(笑) と送信。

名前をでっち上げて、ハガキに書き込む。
この時点で、すでに18:05。
テレビ局まで あと10分ほどかかる距離。
 
 とりあえず、まだ あきらめる段階では無いと判断し、
岩手朝日テレビの入り口に到着。 時間は18:17。

・・・・入り口 閉まってた ・・・・

 そこで、少々姑息な手段に出る私。
ハガキを、見えるように手に取りつつ 覗き込むような行動をとる。
名づけて
「ハガキを手に持った不審人物を 見つけてもらい 目的を聞いてもらおう 」 作戦。
 ・・・バカ

 ところが、数分後 作戦はヒット(笑)
裏手から出てきた女性に ハガキを手に持った不審人物に声をかけてもらう(苦笑)
(あ、この人アナウンサーだわ。名前覚えてないけど、震災の報道で何度か見たわ)

 指示に従い、教えてもらった通用口から 守衛さんにハガキを渡して
ミッションコンプリート。  時間は18:30。
あとは、本当に受領してもえたかどうか。 そこは多分大丈夫でしょうけど。



 一息つき、自転車にまたがり、一人つぶやく。

「 さて、会社に戻るか・・ 」

哀れと思ったなら↓クリックよろしく。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
posted by BFN at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

【日記・日常】 ごーるでんうぃーく終了の・・・

 って、会社のカレンダーでの連休は本日で終了です。

・・・あれ? 全然連休じゃないぞ?


 今年は7連休だー とか思ってたら
5月3日に私用が入ったのを皮切りに
増産だの不良発生だの地震だの設備点検だので
休日出勤が重なっていく・・・

 蓋を開けてみたら、メーデー参加も含めると
単なる3日間の休日(連休ではない)だったというー。


 あー 代休とれると言ってもなー
なんか納得いかないGWでした(まる)


 一応 進捗はこんな感じ。

・始解斬月風片刃剣
 リカバリ完了。 トップコートもう一層やるかどうか。
 明日明後日で 晒巻き作業やって 造形作業は完了予定。

・HP移行問題。
 新規レイアウトで煮詰まる。 レンタルスペースはお試し期間使って試運転中。
 SEO対策やりなおしかヨゥ・・

・モンコレ
 6月7月の公認の日取りを模索。 石川日程発動予定(笑)
 いつもなら公式戦が有るのだが、ブシロード移行の内容次第。


うがー

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
posted by BFN at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

【日記・日常】 構想的で構造的なこと

 天気が悪いと、塗装できねーんだよー・・
こんにちは BFNです。

 先日書いたCOOL ONLINEサービス終了について。
とりあえずは、廃止じゃなく 移行方向で考えたい。

 年末に契約が切れるので、出来れば移行告知をページに残して
(「サイト移動しました」とかなんとか)
別のレンタルスペースを利用したいので
SEO対策とか考えると、8〜9月には完全移行したいところ。
理想は6月。

 その際、可能であれば大幅りにゅーある したいが
それとは別に、サービスの統合もしたい。

 現在、

本サイトは COOL ONLINE
掲示板は WebSpace
カウンター、アクセス解析は NINJA TOOLS
日記(ブログ)は Seesaa と mixi

と、結構継ぎはぎ状態なんで、どうにかしたいなー とも思う。
ま、しろーとが追加追加削除削除でやってきたんで
仕様が無いんですけどね。


 今のところ、候補は 「NINJA TOOLS」 「ロリポップ」 の二つ。
どちらもホームページサービス、カウンター、アクセス解析、ブログ、掲示板がある。
後は利用規約と、制限とかの比較ですかね。

 丸ごとデータ移行は・・・需要が無いだろうから
コンテンツの整理整頓も含めて、新レイアウト考えてます。
あんまり思いつかないけど。
(頭が固くなったかなー)

 負担にならない程度に新コンテンツも考えましょうか。

 なんか やって欲しい企画とかありますかね?
やるやらないは別にして(笑)
(言うのはタダだし(違))

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ  にほんブログ村 その他趣味ブログ コスプレへ
posted by BFN at 17:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

【日記・日常】 サービス終了のお知らせ

 いや、バトンとかでなくて リアルで。 こんばんは BFNです。


 本日 帰宅の途 一通のメールがyahooのメールアドレス宛てに入る。
携帯に転送された送信元とタイトル・・


 【重要】COOL ONLINE(正規会員) サービス終了のお知らせ


 ・・・ えー!?

 COOL ONLINEってのは、私がホームページを作って公開しているのに利用している
レンタルサーバーのサービス元。

 それが2012年5月21日をもちましてサービスを終了しますとのこと。
んー、 昔ながらのホームページサービスは もう古いのか?
ブログとかが全盛だしなー・・

 これも時代か。

などと、半分憶測混じりで考える。


 さて、どうすんべ。

ふつーに考えると、新しいところ見つけて移行だけど
思い切ってブログタイプのみに切り替えるとか。

んー 10年近く使ってるサービスが使えなくなるのかー
FTP使わずにアップロードできるのが気に入ってたんだけどなー。
とりあえず1年あるんで、ゆっくり探しますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 ゲームブログへ  にほんブログ村 その他趣味ブログへ
posted by BFN at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

【日記・日常】 物理的限界

 @gamesのアバターにヘタリアキャラができたとかのCM見て、よく似てたんで
詳しく見てみたら、アバターの名前がセルフィとか。
・・・あれ? これってmixiとも提携してるのか?
こんばんは BFN です。


 昨日の地震でまた色々崩れました。
せっかく昨日の23時ごろ 「ふー、やっと積みなおしたー。」って
3月11日の被害を完全回復したところだったのに・・・


 一時間もたなかった。  ||| ○| ̄|_


 本類は比較的大丈夫。
単行本は、またしても「いれと庫 すげー」の状態で大枠キープ。
中央雑誌壁も今回は無事。 ギリギリだけど。
だけど、「たけのこ」とその他グッズコレクションはもちませなんだ。

 まぁ、どちらも定形が無いから 重心の保持がむずかしいからねぇ。

 ここ一ヶ月で、崩れたものを整理してて
持ってて意味が無くなってる物も多数出土(笑)
ちと部屋の中とかも、容積的に物理限界に達したと判断せざるを得ない。
(いまさらかよ)

 仕方が無いので、順次処分に入ろうかと思う。
手間はかかるが、ヤフオクが一番資産変換可能ツールかね。

 「たけのこ」を処分するなら、18Rものも含まれてるから
どうせならIDもう一個とって専門で秘密裏に進めるか。
 カード類は時期が悪いから やりたくはないけど
トレードで動いてないものを処分する方向で・・・いけるかな?

 などなど、皮算用に入ってみたり。
あー 考えるだけで鬱だ。


 あと、明後日の一関予選。
明日の午後イチの盛岡駅情報で、開催するかどうか決めます。
告知もそのタイミングで。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ  にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ


posted by BFN at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

【日記・日常】 お買い物2つ

 余震で震度5弱とか やめてほしい・・・ ニ日に一回とか・・・
こんばんは BFNです。


 今日は、ちょっと変わったお買い物。


 1つ目はインクジェットプリンターのインク。

相変わらずエプソンの戦略に逆らえず買う訳ですが
目的のインクカートリッジの隣に 独特の青いボックスに似た商品が。
 ま、ジット社の製品なわけですが。

 所謂「互換カートリッジ」。
んで、その中でもインク大容量を名乗る製品があったので
手にとって見る。

 ・・・・これ・・大丈夫か?

 とりあえず、エプソンのドライバをごまかして使うカートリッジっぽい(笑)
でもランニングコストは良さそうだ。
不具合は使ってみないとわかるまい。

 と言うわけで買ってみました。
さて、どうなりますやら。


 2つ目は通勤用定期券。
定期券自体は、何にも珍しくないんですが
今日は、いつもどおり自動券売機で継続利用更新しようとしたら
タッチパネルをいくら探しても、継続の項目が無い。

 窓口に行って聞いてみると
震災の全面運休時が利用期間にかぶっている定期券について
払い戻し処理をしているのが、自動機では対処できないので
プログラムを変更して運用中とのこと。

 で、「6日分払い戻しますのでー・・・」と言われたんだけど、考えること3秒。
払い戻しは良いんだけど、通勤用なんでそういうことされてもなー・・
と、言う訳で思いつき提案。
「払い戻しじゃなくて、6日間延長して更新できませんか?」

 結論として、出来ますとのことで、やってもらいました。
金額変わらず日付だけ延長。

 変わった人を見るような目で見られた。(<被害妄想)


 ま、こんな買い物もあるさね。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
posted by BFN at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

【日記・日常?】 復帰っ!

 3月も終盤に差し掛かろうかと言うのに、自転車通勤で寒さが身にしみる。
こんばんはBFNです。


 終わったわけではありませんが、大枠で崩落部分を修復。
被害全容把握・・かな?

ニ階単行本山脈・・・健在
  ダンボール箱が根になってるので崩れない。 崩れるときは床ごと・・

中央雑誌壁・・・崩落
  膝上浸本(浸水ちっくに)。 一番ひどかった。
  場所が廊下だから、積み上がって片付けにくいったら。

東単行本山脈・・・上部崩落
  山麓の「いれと庫」すげー! 26冊サイズ 6列 7〜8段
  いっさい崩れてねー。 なんという安定感。

東雑誌山脈・・・健在
  もうここは、崩れるほど少なくは無いんで・・

台所単行本山地・・・健在
  ここも「いれと庫」1列8段、いっさい崩れてない。 なんという(以下略)

北雑誌高原・・・崩落
  なんつーか・・なだらかになってた。 崩れて。

たけのこ・・・部分崩落
  1本は完全崩落。 2本は寄りかかった感じで、上部だけ崩落。
  北雑誌高原の雑誌と混ざった感じ。 折れ曲がったものもいくつか。 うがー。


 あと食器棚から落ちた食器が5枚ほど割れた。
本に埋もれてたノートPCは問題無し。 さすがパナソニック。
直撃を受けたらしい 外付けのキーボードのキーが いくつか割れた。
(この文章も打ちにくい)

 造形の資材関係では、発泡スチロール板2枚が割れただけ。
あとは破損無し。


 精神的なダメージ。 主に片付けながらTV見てて。

 コメンテーターが、岩手のことを言ってた。
「内陸部は比較的無事だったんだから、沿岸に物資を送るべきだ。
 関東とかから送ってたら時間がかかってしょうがない。」 とか。
バッカヤロー! そんなことはとっくにやってんだヨ。
知ったかぶって、現場も知らねー学者ふぜいが えらそーにのたまうな。
それでも全然足りねーんだっつーの。

 東京電力の対応と民主政権。
民主政権の無能っぷり全開。 どんだけ邪魔すれば済むんだ総理。
パフォーマンスしたいのは分かるが、せめて邪魔はしないで欲しい。
官邸にいちいち責任者呼びつけるな。
自分で発表したいからって記者会見3時間も遅らせるな。
原稿読むのも まともに出来ないのか。 質問に答えられないとか、いー加減にしろ。
余計なTVパフォーマンスをしなければ、どれだけ経済損失が無かったか。

 会社の組合は、昔から民主党プッシュで、候補者とかと話もするが
個人的には、民主党に所属しているかぎり その人にはもう投票しない。


 さて、今回の反省も生かし、収納ボックス化を進めるか。



ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
posted by BFN at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

【日記・日常?】 帰宅っ!

 2時間ほど前に帰宅難民から復帰。
足場作って、お腹にちょっと入れて、PC掘り出し(?)ました。
こんばんは BFNです。


 今朝方、東京を出発。
15時間ほどかけて盛岡に到着しました。
ルート情報くれた方々、非常に助かりました。
ありがとうございます。

 福島以北は、やはり給油できませんでした。
運転してくれた知人は、もう一回東京に帰ってこなきゃならんので
予備タンクでガソリン持ってきて正解。

 今回の動きは、色々「タッチの差」でした。

 ガソリンの確保、昨日から始めてギリギリ。
近所?関東圏では、昨日の午後辺りからの制限で、入手困難になってました。
ホント ギリギリ。

 腹案として、新潟周りで秋田から盛岡入りの電車プランがありましたが
秋田から盛岡への足が確保できません。
加えて、計画停電のせいでダイヤが読めず断念。 ギリギリアウト。

 同様に、知人で飛行機で秋田に行き盛岡へ帰った人がいましたが
盛岡への足が確保でずアウト。


 計画なんぞ有って無いような状態での帰宅でしたが
無事では無いものの、ちゃんと帰りつきました。

 家の中は、崩落してる物が多数ありますが
基本 大丈夫です。



 盛岡は、電気水道ガスとも ほぼ復帰状態のようで助かりました。
電車は、一部除き動いていませんので 明日会社へは自転車で行きます。
天気悪いけど。

 店が閉まってて買い物はできません。
ずっと閉店してる訳ではなく、18〜19時に閉店しちゃうみたいです。

 家族からの情報で、米とパンは買えないようです。
沿岸の被災地に送ってるとのこと。 緊急性の高い方が優先されてますね。


 もちょっと片付きましたら、個人的被害状況も書きましょうかね。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
posted by BFN at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。