こんにちは BFNです。
時計修理技能士 受験された方々、お疲れ様でした。
日程には前後があるものの
お問い合わせいただいた方たちは、昨日一昨日が実技試験だったようで。
結果はどうだったでしょうか?
手応えとか書き込んでくれるとうれしいです。
最近・・といっても ここ半年ですが
時計修理技能士関連の問い合わせをいただくことが多く
なんなんだ? と思っていました。
サイト+ブログへのアクセス解析を見ると
時計修理技能士関係のワードでの検索アクセスが
2012年01月〜06月では100件ちょいだったのに対し
2012年07月〜12月では500件を超えるくらい。
2013年01月だけで200件ちょいありました。
何かの「はやり」なんですかね?
その中でも、「資料ください」って問い合わせは14人ほど
(内、お断りさせてもらった人も居ますが)
「学科の過去問題ください」って方も居ましたが
こちらは諸事情から1人を除いて全員断らせていただきました。
1人は・・・まぁ、「上手かった」とだけ。
資料をお渡しした方の中で、お二人人だけ
資料内容に対する質問等 追加でして来ました。
具体的にはSさんとBさん(<具体的じゃねーし)
意外とそこまで聞いてくる人は少ないんです。
時計修理技能士とは、別方向でのお付き合いになったのは
NEEZさんですが
こちらはこちらで、ディープな話になってしまいました(笑)
情報共有ありがとうございます。
Sさんは歩度測定器や消費電流測定器など
会場での行動について中心に返答を書かせていただきました。
複数回消費電流測定する理由は、上手い文章が浮かばず
少々申し訳なかったかなと。
(余計な内容込みで長文になってしまった)
んで、特に凄かったのはBさん。
ざっと書くと
注油量、注油箇所、回答方法、歩度と特性、使用工具について
巻真削りの細かい理論、輪列受けの入れ方(笑)、拭き上げ、接着剤
洗浄溶剤、中心パイプ、テクニカルガイドと実際の注油の違い
お渡しした資料の間違い箇所について。
良く読んでらっしゃる。
いやー、理論付けて説明するのに、知識と経験を総動員 って感じでした。
おかげで、自身の理解も深まった(気がする)し
伝える方法も身についた(気がする)感じです。
貴重な情報(オイラー)もありがとうございました。
NEEZさん Bさん から、ほぼ同じタイミングで「本でも書いたら?」
と言われましたが、
私は、外装周り 特にメッキとバンドと特許に関しては業務やってましたが
(あと針とアルマイトとかも)
「時計の中身」に触り始めて3年くらいで、
タイムグラファーすら買ってない若輩ものなので
さすがに そんな人にえらそうに言われてもねぇ。
(同人誌なら出しても良いかも(笑))
これからもネタにしていきますヨ。