世の中上手くいかないことが多いですね。
こんばんは BFNです。
以前より準備していた時計修理技能検定1級 実技試験 本日本番でした。
盛岡は比較的暖かく−1℃の中、進軍開始。
盛岡セイコーさんに向かいます。
同行者は、以前の同僚2名。ワゴン車(社有車)が工具であふれかえってます。
同日受験者の荷物を福島から持ってきた車ですね。
ご苦労さまです。
受験会場に到着すると準備開始。
新幹線が止まってるということもあり、試験官の人たちも色々配慮してくれます。
帰宅時間の都合とか、到着の遅れとか。
そんな中で、受験名簿にちょっとトラブルもありました。
試験前の説明で、以前受けた時との変更点がちょいちょいある模様。
部品の再支給は無くなったとのこと。 巻真のみ再支給あり。
課題時計はバンド付きで支給。
・・・・やべぇ、バネ棒外し持ってきてねぇ。
保油装置の板バネと石は 外すかどうかは任意。
耐震装置は分解すること。
バンドを外すかどうかは任意。
初期キズチェックは2個で5分程度で済ませること。
そんな感じ。
受験者もそろったとのことで、若干早めのスタートです。
いきなり裏蓋にひっかき傷発見。 チェックシートに書き込みます。
バネ棒は予備のドライバーで外して課題時計1個目クオーツから手を付けます。
そこで早くも難関が。 竜頭が巻真から外れねぇ。
どうも接着剤が硬いモデルらしく、他の人も四苦八苦してる模様。
最終的には女性の受験者数人が、試験官に申し出てましたが
試験官も外せずにいました。
ま、それでも全員なんとか外しましたけど。
おかげでちょっとだけ首振り状態になってしまいました(凹
作業を進めているうちに、急にオイラーから油が出てこなくなるハプニング。
え? え?! と、パニくりながらよく見ると、ガラス管の中が空になっている。
オイル切れでした。
オイラーのオイル切れなんて初めてでしたが
ちゃんと補充キットも自作して持ってきていたので、急いで補充。
針付けが苦手なのも相変わらずで、秒針がなかなか決まらない。
バンドの付け外しにも時間を取られたので
練習では1時間でできた作業も、1時間30分かけてしまう。
予定時間超過の中、課題時計2個目に取り掛かる。
最初に歩度を測ってみたら、片振り0.2msec、文字板下+2秒の優良個体でした。
これ組み上げるだけで歩度調整 いらねんじゃね?
順調に分解していくと、保油装置の板バネが勝手に外れてしまう。
どうも初めから ちょっと変形しているらしく
後で嵌めなおすことにする。
今回は前日の思い付きで、部品跳ばし対策をとっていたので
あっさり見つけましたが、やっぱこのコの字板バネは鬼門だわ。
洗浄チェックを受けて順番に乾燥していくと、またしてもトラブル発生。
受け石が1個みつからねぇ・・・
洗浄かごとシャーレをくまなく探しても、残ってる様子は無し。
どっかにはあるはずなので、探索は後回しにして、組立を始める。
組み立て中、アンクルの受けがどうしても嵌らないトラブル発生。
外観上そんな気配は無いのに、なんか変形してるみたいな挙動で
一向に所定の場所に入ってくれない。
泣きべそかきながら(<大げさ)チェックしてみると
無くなったと思われた受け石が裏側にへばり付いてました。
変なこともあるものだ。
保油装置の板バネにとりかかる。
順調に嵌め込んでいたが、先ほど勝手に外れた板バネが
またしても外れて受け石ごと跳んでしまう。
・・・・板バネはありましたが、受け石は見つかりませんでした。
仕方がないので、不合格覚悟で3番車の受け石を空にしたまま
組み立てていきます。
ここを空にしたのは、ちょっと理由がありますが
ごまかしなので言及はさけましょう。
他はなんとか大きなトラブルも無く組み立てを進め、ケーシングして歩度測定。
片振り0.2msec、文字板下+3秒ので組みあがりましたが
時間的には残り30分。
バンド付けと針付け、ゴミチェックなども考えると、歩度を追い込む時間は無いと判断。
そのままでも一応課題の要件を満たしていたので
調整無しで提出することにしました。
この段階で 片振り0.2msec 文字板下+3秒 文字板上−2秒
ごまかしが効いてるようです(笑)
あとは採点任せですが、部品1個無くしているので
不合格はしょうがないでしょう。
後で他の1級受験者に聞いた話ですが、
どうも歩度調整で緩急針を動かすと、ヒゲ持ちも一緒に動いてしまう
ちょっと厄介なモデルだったらしく、
下手に調整しなくて正解。
とりあえずやれることはやった(トラブルのごまかしも含めて(笑))ので
来月の合格発表を待ちます。
というわけで、実技試験 色んな意味で終わった・・・
こんな失敗談を詳しく書いていると、また2ch辺りでバカにされそうですが
自戒も含めて記録しておきます。
ま、不合格はほぼ確定なので
来年の再受験に向けて準備ははじめますけどね。
外の天気が大荒れです。
風が強くて明日が心配です。

