2017年08月26日

【日記・日常】 ねんがんの富士総合火力演習に行ってきたゾ(ただし夜間)

 富士総合火力演習に応募するも、2年連続で落ちました。
こんばんは BFNです。

 今年は史上最高倍率だったとかなんとか。
んで、来年また応募するかーとか思ってた今週。
職場の人(以後Kさん)から「富士総合火力演習のチケットあるけど行かん?」
と声をかけられる。「ただし、夜間だけど」とも。

 聞けば、知人がチケットをもらったらしいのだが
ちょうど日程のかぶっている吉田の火祭りに参加するため、
やむなくKさんがもらい受けたとのこと。

 即答で「行きますっ!」って返答しちった(笑)


 さて返答したのは良いが、今日は休日出勤が入っている。
それでも無理やり時間を調整して、私の仕事終わり直後
Kさんに会社入り口でピックアップしてもらい、
東富士演習場へGO である。

 会場に着いて、チケットを渡される。20170826_1.jpg


 Kさんも何年か前に昼の部(一般)に
参加したことがあり
その経験から、
早めに行って席を取っておきたいとのことで
開始2時間前に到着したのだが・・・
どうも勝手が違ったらしく、20170826_2.jpg
夜間はスタンド席のみで
受付順にスタンド席に順番に
座っていくスタイルらしい。
 
 
 
パンフレットをもらって、20170826_3.jpg
席に案内される。
前方にシート席らしきものが見えます。
その向こうに戦車が数両ほど。
 
 
 
 まだ明るいうちから、20170826_4.jpg
照明弾の予行やら
散発的な発砲訓練っぽいものが
続けられます。
発砲時の圧がすごい。
衝撃波が体に響きます。
 
 20170826_5.jpg
 後ろの人の話を聞くに、この夜間チケット。
ふつーの応募抽選で手に入るものとは違って
関係協会やら各都道府県の関連事務所やら
関係者家族から入手するものらしい。
一般の演習みたことないのに、
初めてが夜間って もうね。

 とりあえず、夜間演習がはじまる19:30まで、
硬い座席の上で2時間待つことになります。


 そこで拡声器片手にした、整理担当の自衛官から
撮影時に関してのフラッシュ禁止を説明される。

「〜フラッシユ機能は、オフにしてくださーい 。 射撃等の妨げになりまーす。」
「暗くなると照明弾が上がります。照明弾は十分に明るいでーす。」
「照明弾の明るさで撮影すれば、 インスタにも映えます。」
「ツイッターも大丈夫です。いいねが沢山つきまーす。つくはずでーす。」
「照明弾は明るいです、どのくらいかと言うと
 私の心の暗い部分も照らしてくれまーす。」
「照明弾を信じてくださーい。照明弾の可能性は無限大でーす。」

・・・コミケの会場スタッフかよ(笑)

長くなったので、記事二つに分けますか。
 
 にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ  
 

がまかつ(Gamakatsu) ザ・ボックス トレブル19(銀) 8

新品価格
¥1,123から




がまかつ(Gamakatsu) トレブル19(銀) 10

新品価格
¥399から




シマノ(SHIMANO) PEライン パワープロ Z 200m 1.0号 モスグリーン PP-M62N

新品価格
¥1,969から




メイホウ(MEIHO) リバーシブル #100

新品価格
¥671から




デュオ ルアー スペアヘッドリュウキ70S ワカサギ ADA4013

新品価格
¥1,100から




DUO(デュオ) スペアヘッドリュウキ70S パールヤマメ ANI4174

新品価格
¥1,150から




デュオ ルアー スペアヘッドリュウキ70S メッキアカピン MCC4022

新品価格
¥1,120から




posted by BFN at 23:58 | Comment(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: