世間の注目であるiPhone6は横目で見ながら
別方向に走るのがBFNテイスト。
以前から言っていたように、
使っていたスマートフォンの不具合が頻繁になってきましたので
(3年しか使ってないのになぁ・・・)
機種変更を考えていたわけですが、
通話には ほとんど使用していなかったので、タブレットへの変更を検討していました。
ガラケーしか使わないのよね。
しかしながら、タブレットは所持したことがなかったもので
どういう選択をすればいいかピンと来ませんで
自分の要望と機種環境の対比から入りました。
詳しくは端折りますが、
まだまだWi−Fi環境が充実とは言えない岩手県なので
セルラーモデルか ルーター契約前提。
端末価格は7万円以内に収めたいなー とか、そんな感じ。
んで、結局 docomo AQUOS PAD SH-06F にしました。
7インチタブレットは小さすぎないか?

とも思ってましたが、
スマートフォンの延長線上みたいな
使い方になりそうなので
実機に触って問題ないことを確認して
ドコモショップ購入です。
偶然にもタブレットキャンペーンを

やってましたので
ポイント全部つぎ込んだら、
実質の端末代はタダになりました。
内訳はこんな感じ(ちょっと端折ってます)
端末代(消費税込) 84,000円
ポイント合計 -9,500円
消費税 5,960円
事務手数料 3,240円
解約金 10,260円
ACアダプタ 1,620円
これを
24か月分割 月額 3,364円
月々サポート -3,132円
月々サポート3カ月増額 -1,080円
で、月々の端末代は 月額 232円
ついでにタブレットキャンペーン
キャッシュバック -15,000円
契約プランは
データプラン 1,700円
データパックM 5,000円
SPモード 300円
一応ここにも割引がつきます。
通信費でかせぐ形態に 見事嵌ってますが(苦笑)
スマートフォン時より通話プランが無くなって
「ひとりでも割50」解約で増えた感じ。
さて、色々使ってみての雑感。 結構便利ですね。
始めは7インチの大きさに慣れませんでしたが
片手持ちできる大きさで軽量なんで、負担はほとんどないです。
ワイシャツの胸ポケットにギリギリ入ります。
LTE対応なんで、今までのFOMAハイスピードより格段に速いです。
電池の持ちは各段によくなりました。
2日は充電しなくてもOKです。
インカメラの位置がここなんで、

よくわからない設計思想に思えます。
赤外線通信には非対応。

電話帳を移すのに、ちょっと難儀しました。
カラーは1色のみ。ホワイトだけです。
モニターの縁が少ないのが売りの

機体ですので
とても見やすいです。
落下防止用にケース、
モニター用保護フィルム、
タッチペンまでは揃えたいと思います。
ケースはレザーかシリコンか迷うところですね。


![]() | 【Yjb】docomo AQUOS PAD SH-06F PUレザーケース 液晶保護フィルム付 新品価格 |

![]() | アスデック 【AFP画面保護フィルム】 docomo AQUOS PAD SH-06F 専用 4つの機能が1枚のフィルムに集約AFP-SH06F 新品価格 |
