2012年09月09日

【日記・お仕事?】 検定試験本番〜QC検定2級

 という訳で、本日 品質管理検定2級検定 受けてきました。
こんばんは BFNです。


 正直なところ、勉強はじめ初っ端から
苦手意識持ったまま、まじめに勉強しない日が続きましたんで
ひどい状態での受験です。(<自業自得)


 mixiのつぶやきにも書きましたが

「レベルは80/99で充分なんだけど、装備は鋼の剣、盾でのみで鎧無し。
もちろん回復アイテム無し。 そんな心もと無い感じ。」
の内訳は

「レベルは80/99で充分」
 → 3級受かって俺レベル45くらいじゃね? なんとかなるか?
   と、思ったら上限は99でした(2級)とか。
   勉強したら、書いてることは理解できたが
   判断力とか熟練度とかまったく足りねー。

「装備は鋼の剣、盾でのみで鎧無し」
 → 3級の計算問題はもう全部大丈夫 → 鋼の剣、盾でした。
   勇者装備は遠いです。 確率分布・統計的推論・相関分析・実験計画法・・なにー

 → 統計的手順、分析手順、覚えてません → 鎧無いよー

「もちろん回復アイテム無し」
 → 見て良い資料なんか無い。 時間が無いので一発書き勝負さ。
    見直し、やり直しなんかやってる暇無い。


 そんな感じ。


 過去問題を ざらっと見たところ
全体100%の内 「手法」50% 「実践」50%
「手法」は 50%の内 20%穴埋め文章問題、30%計算問題
「実践」は 50%の内 50%穴埋め文章問題

くらいか? と印象を受けたので

文章問題は、とにかく文章を読む。 「手法」で10% 「実践」で40%取れるか?
計算問題は投げる(笑) 3級の計算で取れるところは取る。 10%くらいか?
あとは偶然で10%取る。
ただし、当てずっぽうじゃなくて、情報を拾って当たってそうな数字で勝負。
これでなんとか70%(合格ライン)になるはず。

皮算用も良い所ダ。


 過去問題を流し見した印象では、今日の問題は比較的簡単か?
前回までハードルあがってた感じだったので、調整したのかな?
(それでも解けませんでしたが(凹))


 明後日11日が基準解答の発表です。
「手法」の範囲の50%、「実践」の範囲の50%
全部の70%とれば合格と言われてるので
↑の皮算用だと「手法」が足りなくなる計算だけど・・・

 結果(お沙汰)を待ちます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ 


posted by BFN at 20:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。