こんにちは BFNです。
今週末の9月9日(日) いよいよQC検定2級 受験日です。
ってー・・・勉強してなくて今回ヤバイです。
勉強会スタート時、いきなり標準化でつまづいてから
テンション下がりっぱなしで ろくに勉強しませんでした。
真面目な確率統計は大学受験以来だから・・・15年以上経ってます。
思い出すものなんか無いので新しく覚えるわけですが
何が書いてあるかわからない状態なのは致命的です。
括弧でくくってるの意味は・・・平均と分散かー
表の読みかた わかんねー って言いながら
今更焦って勉強してますが、基本的に遅すぎますな。
現時点で、先週の土曜日にテキスト読み込み開始。
せっかく買ったパック(モンコレ)もオープンせず
崩れかけてる本の壁も整理せず
休日出勤もせず
文章問題対策からやってます。
計算問題対策は、今晩か明日夜から。
今週土曜日に過去問題やりこみといったところでしょうか。
まさに泥縄ですね。
ま、今回は70%狙いでギリギリ合格を目指します。
つまり捨てる問題ありきで。
んー、さすがに今回は無理がある。
ただでさえ問題を解く時間が足りないと言われる2級なのに
さらに解けるものが限られるとか。
さてはてどうなりますやら。

