2012年07月04日

【日記・お仕事?】 QC検定2級 勉強会開始

 今日も盛岡は30℃。 暑かった〜
こんばんは BFNです。

 今年もQC検定の社内勉強会が開始されました。
今年度受けるのはQC検定2級と時計修理技能士1級です。


 わが社では、ビジネスライセンス表彰制度というのがありまして
毎年7月の頭に、前年度に合格した検定類に対して
難易度に応じて表彰金が支給されます。

 ま、表彰というからには「お祝い」とか「労い」名目なんですが
実質は資格取ったら、あとで検定料とテキスト代くらいは出しましょう。
という奨励制度です。

 合格しないともらえないから、あくまでも「表彰」なわけですけど。

 んで、私は前年度 QC検定3級と時計修理2級を取っていたので
2職種分の表彰金をいただいたわけですが
今年度受ける予定の2職種で消える予定です(凹


 北上本社に居たころは、生産部門ではなく間接部門だったし
検定に対する奨励も雰囲気ができていませんでしたので
申請しても受験させてもらえませんでしたが
(自分で勝手に受ける分には、やっても良いけど
 勉強は独学、申し込みも自分で、受かっても何も無しだった)

 所変わって盛岡事業所では、人数も少ないこともあってか
職場内でも受験活動が活発で、
申し込んだもののほとんどが受験できる環境になりました。
(一部人数制限がありますが)

 というわけで、10年分の鬱憤を晴らすかのごとく
毎年前期後期1職種ずつ 受験するに至ってます。


 QC(生産管理)検定2級・・・統計学が結構マジです。

大学受験いらいで結構ブランクありますので
少々本気を出しますヨ。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ 
posted by BFN at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 検定・資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック