2012年03月08日

【造形・お仕事】 傷を造ってみた(ラテックス)

 ということで、若干つぶやきましたが
ことの起こりは一昨日の帰り際。

 本日8日の一斉総合防災訓練で、ケガ人役を うちの部所から出すことになりました。
その際「血糊作っておいてよ。 赤テープ切ってケガに見せる程度で良いから。」
と、言われた。

 えー、テープなんて面白くない。 もちょっとリアルに作りたいナー・・
って、ことでラテックスで造ることにしました(笑)


 まずはちょっと試作から。ラテックス傷 試作
家にあるラテックス。
普段使わないもんだから
ちゃんと硬化するかなー ってことで、
クリアファイルの上で試作中。
厚くすると固まるまで時間がかかる。
ちょっと劣化してるっぽい。

20120308_2.jpg


 仕方が無いので、
それをふまえて重ね塗りで成形していく。
今回は右眉毛の上に物がぶつかって裂傷した想定で
こめかみに血が流れてるっぽく造ってみる。
傷の長さは4cmくらいね。

 ただし、皮膚へのラテックス直塗りはイヤだって言うし(ケガ人役)
ファンデーションとかで境目を消すのもヤダってんで
両面テープで貼り付ける立体シール的な「傷」になりました。


 んで、アクリル絵の具で着色して完成。傷メイク乾燥中
お仕事なんで、輻射熱型の乾燥機が使えます(笑)
両面テープを剥がすと額に装着できます。
乾燥時間込みで6時間作業ですかね。



 この状態だと、両面テープの裏地の白が目立ちますがラテックスキズ
剥がすと半透明になるので、多少は馴染むはず。
撮影するわけじゃないので、
「ケガ人記号」としてはOKかな。



 画像は「頭ケガ係」の人の分だけですが、両面テープ
急遽今朝から「腕ケガ係」の分も作りました。
こちらは落下物を腕に受けて、30cmの裂傷想定です。

 使用中の画像は、
私自身が別の役目が有ったので撮影してません。
基本使い捨てでしたしね。

ざんねーん。 ラテックスキズ アップ







ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ コスプレへ 

posted by BFN at 15:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事> 仕事? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック