2012年02月06日

【造形・その他】 造形ギルド(サークル)を考える〜3

 先週末の模擬試験は ちとまずい結果だったでござる。 本番今週なのに・・
こんにちはBFNです。


 第三回 造形ギルドというものを ちょっと真面目に考えてみる。

 前回第二回で書いたコンテンツに対して予想される問題点を書いてみよう。

今回も独断と偏見に満ちているので、その辺は脳内フィルターを通して読んで欲しい。
不定期にこういうことを考えちゃうのは、病気みたいなものなんで
「それは違うダロ」ってツッコミは、随時募集中。

 自分と違う意見って、参考になる。



 ○依頼コンテンツ〜その1

 「作れませんか?」「作ってくれませんか?」という
作れない人、欲しい人が作成依頼をする場合。

 基本の動きとしては、

 1.依頼者が物と条件(大きさや予算)を提示
 2.提示された条件で請負うって人が名乗り。あえて請負人じゃなく造形者と呼ぼうか。
 3.依頼に対して請負う人が出たことを表示して依頼者と造形者が個人対話。
 4.詳細決定。 または交渉決裂。
  5−1.詳細決定の場合、造形に取り掛かる。
  5−2.交渉決裂の場合、依頼提示に戻るか依頼を取り下げる。
 6.造形完了
 7.依頼者は納期を含め提示した仕様を満たしていることを画像等で確かめる。
 8.造形者は依頼者から対価を受け取り、物を受け渡し。
 9.報告してクローズ

かと思うんだが、
問題点はいくらでも思いつくので困ったもんだ。
大枠は、造形者が納期とか守らない場合と、
依頼者の期待と現物のギャップがある場合の二つだと思うんだが
商取引を基準に考えてみた場合

 ・2で複数人の名乗りがあった場合どうする?
  → 依頼者が選べば良いのだが、なにかしら判断材料が欲しい。

 ・4 → 5−2 のときに、見積をはっきりさせたい。
  → 仕様変更がない限り、見積もり以上の請求は原則禁止?

 ・7 依頼者のイメージと完成品が異なる場合どうする?
  → あらかじめ決めていた仕様を満たしているかどうかで判断。

 ・9 報告めんどくさい
  → この報告で依頼者の判断材料にフィードバックしたいんだが。

このくらいははっきりさせておきたい。
ぶっちゃけ、コミュニティは「場」なので、責任は取れないから
そうならないための予防策がほしいんだよねー。

 それと、業者の方は排除したい。
依頼者側としては、どちらでも良いんだろうけど
どうしても営利側に偏った形になってしまうからねぇ。
(業者なら自分のページなりを持っているだろうから
 そちらで受け付けてくれ ってのもある)

 あと、採算度外視なら個別パーツの製造依頼を
造形者 → 造形者 で依頼するのも良いだろう。
(送料の分、割高になるので 採算が合わないことが多いはず)



 ○依頼コンテンツ〜その2

 「こんなの作ったけど要りませんか?」「欲しい人に譲ります」という
作ったものを不特定の人に譲りたい場合。

 コンセプトから言って 中古品は対象外にしたい。
業者から買ったもの、作ってもらったもの等。
そうなると、どこで判断するの? ってーと
自分で作ったことを証明する何かが欲しい。

 手っ取り早いのは製造過程の画像か。
なので、「譲ります」に出せる人は
全体公開で日記なりフォトなりで、過程を公開できる人に限るのか?



 ○情報交換コンテンツ〜その1

 機能評価書・・・なにか方法は無いものか?
情報提供を受けて編纂するのは良いが、
間違った情報と 更新情報とを どうやって反映させるか。
もしかして難しく考えちゃダメかな?
皆が皆で製造過程レポート ってわけにゃいかんし。



 ○情報交換コンテンツ〜その2

 サンプル配布について。
送り主の負担は少ない方が良い。 でも確実に負担は発生する。
送料とかサンプル費用とかを 欲しい人から送金してもらうと
フツーの販売と同じになってしまう。
この辺りは、「そうまでしても欲しい人」に限られるだろうか。
 
 有料なら一品につき予算300円まで とか制限があっても良いかもしれん。
そうすれば振込み手数料込みでワンコインで済むし
発送形態を予め公開していれば、大きなトラブルは無いかなー。



 ○コーディネーターコンテンツ

 よく考えると無理があるんだが
業者とのトラブル掲示板とか見てると、一定の傾向が有るような気がするので
マニュアルとかで対応できないかなーと思う一方で
長い文章は、それだけで「見ない人」を量産するので
ガイドする人がいればなー といった思考順。



 細かいところは省いて、こんな感じかな?
○依頼コンテンツ〜その1
をメインにすえてやってみたいところである。

 造形者は、できるだけ普段から造形レポートを公開して欲しいところだ。
活動の証明にも、自分のレベル表示にも、依頼者の判断材料にも
なるんだけどなー。

 コミュニティを立ち上げたら、スローペースながら行けそうな気がする。
mixiページだとどうなるのかな? 外部検索に引っ掛かってくれるのは良いんだが
今ひとつ、ふつーのHPやブログみたいな挙動を示しそうで やり難そう。

 有志を募ってWFとかに出展してみるのも面白いんだが、ハードル高いな。
以前言った(書いた) 名刺作ります。 とか ROMデータ作ります。 とか
道具レンタル。 とかは、出来そうな目処がたったらやってみたい。

ゆっくりで良いので、まずは行動してみようかしら。

是非やってみてちょーだい って方は ↓クリックよろしく。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログ コスプレへ 

posted by BFN at 15:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | コスプレ用造形> その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック