11月19日と20日のみ一日1本 一関駅〜北上駅間を走る
「SLがんばろう岩手号」みたいですね。
客車が先頭車両の「前」に付いていたので、

自力走行してきたわけではなく
牽引されてきたのかな?
マニアじゃないけど、
こういうのを間近で見るのは楽しいですね。
え? 一関文化センターには常設されてるじゃないか って?
そういうのじゃ無いんです(意味不)

無骨な側面の鉄板も 剛性を形にしたような車輪も
申し訳程度に石炭を覗かせる後部も
そして それらを運用し見守る駅員も
思いがけない眼福でありました。

あぁ・・スマートフォンの現設定では、解像度が低いぃ。




