2010年09月04日

【モンコレ・大会】 一関定例大会

本日の漫画。
 「 人類を救う・・・だと? こんなやり方でか? カムジン 」
最近良い執筆ペースですよねぇ。年表のどのあたりなんだろ? とは思うけど。


 本日モンコレの一関定例大会。
午前の部、8人参加
 久しぶり参加の石川さんの優勝。

午後の部、8人参加
 かなり好みの偏ったピックが面白かったですが
 かわろさんの優勝。

1パックシールド
 決勝は、すげー時間かかりましたが保坂くんの優勝。


 冷房の無い部屋で、直射日光を背中で受けるのは
とても厳しい事がわかった。 うん。

 公認戦プロモパックは12パック開封で、ネモと烙印は無し。
封入率は結構厳しいやも。
優勝した人は納得いかないことも多いだろーなー。
ま、しばらくはランダムのままで運営です。


 1パックシールドは、前回も感じたことですが
運の要素が大きいけど、予想以上に面白いですね。
初心者でも楽しんでいただけるかと。


 明日は仙台行きますわよ。
終わったら、速攻帰って また出張移動ですけどねっ!



にほんブログ村 ゲームブログへ   ブログ村 ゲームブログ
にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ   ブログ村 トレーディングカード(ゲーム)
posted by BFN at 23:37 | Comment(5) | モンコレ> 岩手県一関市定例大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
多分第2次銀河連邦の時代で第3波動の超能力が発見されセクションΣを退役してから18年後の話?
Posted by 桃侍@FAKE at 2010年09月08日 16:08
>セクションΣを退役
あれ? 18年後だっけ?
今連載中のエピソードからすると、もっとあとでは?
Posted by BFN at 2010年09月08日 22:58
今回の巻に退役から18年たってるとの表記があり、年表では第3波動の超能力の時に軍のセクションに入ってたとしたらセクションΣかと…(憶測)
SG企画版が年表の元になってるみたいなので矛盾はあるかと。

Posted by 桃侍@FAKE at 2010年09月09日 10:50
調べ直して見ました。
95年9月版宇宙暦から、1115年『ジュナンの子』→リメイク版の『ソードオブメネシス』
ニルヴァーナ1巻からクーガが居た時代が800年前→宇宙暦890年から902年頃→1702年?…ってな結果に(笑)
Posted by 桃侍@FAKE at 2010年09月09日 14:02
こっちでも調べてみた。 2009年12月版の年表では
「赤いサーペント」が宇宙暦930年
「書を守る者」が宇宙暦935年
「闇の王」が宇宙暦971年
「ソード・オブ・ネメシス」が宇宙暦1108年
になってますね。
年表にはスコラ版とメディアファクトリー版の間でも変更入ってます。

Posted by BFN at 2010年09月09日 20:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。