2016年01月24日

【モンコレ・大会】 岩手TCG推進部隊コンベンション2016−02

 今日は寒かったですねぇ。
こんばんは BFNです。


 盛岡のアイスバーンは、とっても危ない。 うん。
寒波の予報が出る中、雪の降る道を移動開始。
豪雪みたいなこと言われてたけど、そんなでもない。


 それでも会場について蔵の前を除雪作業。
車が停められるほど除雪できたわけではないが
まぁ、あとは車で来た人の自己責任で。
と、思ってたらハイブリッヂさん、やらかしてくれました。

 大会参加者も、そうでない人も集まったので大会開始。

 午前の部、個人大会ブロッコリーオープン 4名参加。
竜巻耐性デックで ポカリさん優勝。

 午後の部、個人大会ブロッコリーオープン限定構築戦 2名参加。
トロールデックで 流水さん優勝。


 大会中、とにかく寒い。
あいかわらず、たびたび暖房は止まるし
午後から雪はやんだけど、氷点下のままだし。
今度1階の暖房も付けてみようかと考えてしまう。

 大会終了後、予告していた遅めの新年会。
参加予約はしていなかったが、保坂くんたちが一般客として
隣の席に陣取るとか。

 しかし焼肉の食べ放題プランは会話が進まないね。
あと、隣に座ったFAKEさんが時間とともに
足をどんどん広げてきて、3人席を占領していくのは
地味につらかった。
最後の方は、私 半分しか座ってなかったもんなぁ。
前回の書き込みで、プレゼント供与の件で非難したから、
敵認定されたに違いない(違


 しかし、翌日が平日だと、ちょっとだけ辛いね。
次回は休日も考えて、日程決めしよう。


 次回は、
ネオスタンダード+ブシロードオープンの予定です。

よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 

2016年01月14日

【日記・時計】 双眼顕微鏡カスタム〜時計修理技能士1級

マニアっぽい話題ですので、興味ない人はスルーで。
こんばんは BFNです。

 時計の分解組立に使用する双眼顕微鏡です。
本来の形は、NikonのSMZなんですが

http://www.mecan.co.jp/nikon/stereoscope/SMZ.htm

使いやすいように20160114_1.jpg
カスタム進めてる内に
こんな感じになっちゃってます。





  架台はステンレスでオリジナル成形。20160114_2.jpg
足になる部分は、切りっぱなしなんで
ウレタンシート貼ってます。
手で分解組立できるようになってますので
カバンに入れて運び込んで、
受験会場で工具無しで組み立てできます。

20160114_3.jpg







 ライトはLEDで、手元スイッチ型です。20160114_4.jpg
好みはLEDより蛍光管リングライトなんですが
今後のメンテナンスを考えたら、
リング蛍光管は入手し難くなるのは明白なんで
やむなくLED化。
ギラつく明かりは嫌なので、遮光紙貼ってます。


 対物レンズ側には、20160114_5.jpg
標準で補助レンズ付けてます。
倍率はさがってしまうんですが





焦点距離が10mmほど広がるので使ってます。20160114_6.jpg







20160114_7.jpg







焦点距離が広がると、20160114_8.jpg

 短めのドライバーが入りますので
のぞきながらネジ締めができます。


 トータルスペックとしては
SMZ445 とかの方が良いのですが
持ち運び性を考えて、
こっちのモデルでカスタム進めてます。


 今年の受験日は2月11日(木)の平日になりました。
岩手県は受験生多すぎ。
何日受験日に使うことになるんだろう。


 ここで受験生応援企画・・・20160114_9.jpg
って訳じゃないですが
私が作って使ってるガラス管オイラーを
欲しい人の中から抽選で3名様に1本プレゼント。

 まぁ、需要高めのシントA用か
D5用の管径あたりが良いですかね。
締め切りは2016年1月20日応募到着まで。
yahooアドレスで返信可能な連絡先と
まぁ、ハンドルネームでも良いので名前を添えて応募ください。
送り先とか宛名とかは、当選してから教えてもらえば良いかなと。

 当選した人で、希望者には
先端研磨のカスタム入れてお渡しします。
希望無しなら、市販先端そのままでお渡し。

 応募は別に受験者でなくても大丈夫です。
使い心地を試したい人、普段使いしたい人
興味ある人。 何でも可。
 
にほんブログ村 その他趣味ブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ 

[ベルジョン]BERGEON 時計用工具 ばね棒外 6767-F (細)

新品価格
¥2,150から




BERGEON ベルジョン 6767-F用 替え先(Y) ばね棒用工具(ばね棒外し) 時計用工具

新品価格
¥650から




Thursday 万能 スタンド式 剣押さえ器 腕時計 修理 工具

新品価格
¥2,980から




パーツ 時計 ベルト コマばね棒 バネ棒 18サイズ 8mm~25mm 各約15本[HS107]

新品価格
¥400から




posted by BFN at 23:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | お仕事> 時計やおよろず | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月10日

【モンコレ・大会】 岩手TCG推進部隊コンベンション2016−01

 朝、外に出たら一面雪でした。 昨日は何もなかったのに・・・
こんばんは BFNです。


 雪の抵抗を受けながら自転車で移動する。
駅に着いた段階で、太ももプルプルいってた。
時間無くて急いだからなー。

 移動中、流水っち兄弟から不参加表明が届く。
彼らのために持ってきた荷物は無駄になったので
次回は持ってこないことにする(笑)

 いつもと違うカバンを使ってたんで、筆記用具が足りないことに気がつき
FAKEさんが一番乗りしてきた段階で留守番を頼んで、急いで買いに行く。

 またボールペンが増えてしまった。
そうこうしながら、大会開始です。

 午前の部、個人大会ネオスタンダード 6名参加。
ハーピィエルキュリアデックで 潮水さん優勝。

 午後の部、個人大会ブシロードオープン 4名参加。
ハーピィデックで ハイブリッヂさん優勝。


 大会中、新年会の予約をしようと「ときわ亭」さんに電話するも出てくれない。
マジで開店時間 間際まで人がいないんだと認識する。
明日改めて かけてみよう。


 例年の如く、お年玉プレゼント用に
FAKEさんから
提供物を受け取ったんだが・・・

20160110_1.jpg

 正直、困った。
例年なら、無地とかそれに近い
入れ物に入れてくれてたんだが
これ・・・幅60cm×高さ40cmあるんだで・・・
しかも瀬戸物満載だから重い。

 いつものことだから、重いのは何とかなるにしても
この外観は、HPもMPも歩くたびにガリガリ削れていく気がする。
盛岡駅で女子高生?に指さされたのは、ツラかった。

 申し訳ないが、来年以降「FAKEさんプレゼンツ」は、無くなりました。

 ご愛顧ありがとうございました。
今年の当選者様は郵送一択でお願いします。


 さて、今年も受験の準備もしなきゃぁね。


 次回は、
ブロッコリーオープン+限定構築ブロッコリーオープンの予定です。
限定構築は、英雄1種挿し戦で。

よろしくお願いします。
 
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 

2016年01月01日

【日記・日常】 あけましておめでとうございます

 今年もつつがなくすごせますように。

 なんか去年とかわり映えしない画像ですが20160101_1.jpg
一応、今年の物です(笑)

 今回も恒例の仲間内ボーリングで6ゲーム。
23時回ったところで終了して、盛岡八幡宮へ移動。

 到着時で23時45分だったので、結構並んでます。
天気も良く、雪も無いという参拝日和。
氷点下だけど、あんまり寒くないのは近年でも珍しい。
画像でもお月様がきれいに拝めてます。


 今年もお賽銭は2016円。
自分なりのゲン担ぎみたいなものですが、特に由来とかは無い。

 今年もおみくじで、一発目末吉を引いたので
またムキになって追加購入です。
200円の招き猫おみくじ・・・5回引いて全部白猫になる確率って
どのくらいだろう(全7色なはずなんだけど)


 帰りに恒例のお蕎麦をいただいて
追加で大黒様と恵比寿様にお参り。
まだ並んでいる人に目をやると
今年はなんか犬を連れてきている人が目につく。
大型のダルメシアン(101匹いるヤツ)から、
小型のミニチュアダックス抱えてる人まで
様々である。

 人が多いからか、犬も少々興奮気味ではあったが
それでもみんなおとなしい。
ま、おとなしいから連れてくることができるんだろうが
たぶん吠える犬でも連れてくる迷惑な参拝客もそのうち出るんだろうなぁ。


 去年目標にした

やってみたいこと3つ
・新規スキルの取得
・業務規程に違反しない副業
・仙台方面の開拓(謎)

とりあえず
新スキル ネイルアート。
副業 できてない。
仙台方面の開拓 まったく行けてない。

 あんまり達成感無いですね。
直近では、また時計修理技能検定があるので
1か月かけてモチベーションを上げていきましょうか。
今年は危険物取扱者免状でも取得しましょうかね。


 さて、お仕事関係が波乱でスタートする1年の始まり。
今年は何がまってますやら。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ 
posted by BFN at 04:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする