2025年03月22日

【日記・日常】ブレンドコーヒーのブレンド(謎)

 やっと暖かくなってきましたが、朝はまだ寒い。
着る服が選択し難くなってきました。
こんばんはBFNです。

 なんにも更新しないのは精神衛生上よくないので(消極的)
長期に渡る小ネタでもちょいちょい書こうかなと。

 今回はXではちょっと書き込んでましたコーヒーについて。
普段「ちょっと飲みすぎかな?」って程度に飲んでるコーヒーですが
通常はインスタントメインです。

 去年の中頃、思い付きでしたが
ブレンドコーヒーにちょっと苦みが足りないなー、と
ネスカフェの香り華やぐヤツにコク深めのヤツを足したら
より好みに近い味になったので
細かい調整はせずに1:1ブレンドを続けてます。

 最近では、レトルトカレーみたいに
他メーカーで混ぜれば美味しくなる組み合わせも有るのでは?
と、香り華やぐヤツベースにUCCとかKEYとか混ぜてますが
あんまり上手くいってない。
でももうちょっと続けてみたいと思ってます。


 これもいつもの偏食癖か?と自己分析。
インスタント1種1本で買うのが基本なんで、
飲み切るまで結構かかるのがネックだが
まぁ、飲むことには変わりないので良いかなぁ。
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
 

ネスカフェ ゴールドブレンド 香り華やぐ 瓶 120g(60杯分),瓶,レギュラー ソリュブル コーヒー

新品価格
¥1,240から



 

ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め 120g(60杯分),瓶,レギュラー ソリュブル コーヒー

新品価格
¥1,027から



posted by BFN at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

【日記・日常】2025年あけましておめでとうございます

 皆様、本年もよろしくお願いいたします。

 なんか家を出るスタート段階で荒天傾向だったので二年参り断念。
体力も意欲も無くなったなーと自己分析する年末。
 靄美会もお誘いがあったのに、仕事が急に入ったので
そちら優先して参加せず。
ま、今は仕事になじむのを優先ってことで。

 あと、地味なことだけど
お蕎麦茹でてて菜箸が短くなってるのが気になり新しいのに交換することに。
竹菜箸は、先端が汚れてくると削って新しい面を出して使うので
どんどん短くなる。
最終的には24cmくらいになってたので、普通の箸と変わらんくらいになってた。
新規品出したの久しぶり。


 さて、1年の振り返ってみて。

 11月に新しい職で働き始めました。
ちょっと忌避してた体力仕事だったんで、いつまでもつか不安だったけど
持ち前の耐久性で続いてます。
「土日はしっかり休みましょう」という関係職全般の活動がしっかりしてるので
ホントに土日出勤が無い。その点だけは前職よりホワイト(苦笑)
新人だから任されないだけかもしれんけど。

 副次効果として筋力の衰えがちょっとだけ解消。
肩回りの可動範囲が幾分復活してます。
半面、脛と膝は変わらないが、腿周りが細くなった感じ。
脂肪も減って体重の落ち方がやべぇ。


 8月くらいから家族関係でゴタゴタがあったので
その手続きやら支払いやら やりたくないことが続きましたが
いったん片付いたので、積年の懸案事項が半分になった感じ。
まぁ半分残ってるとも言う。
介護関係は、どんな形であろうとめんどくさいのデス。
あと半端無く散財させられるのは勘弁してほしい。


 精神的な安定も欲しいので
小さいものでも造形関係は復帰したい。
逆に時計関係は整理したいと思う。
手を動かすものがあると、いろいろ紛れるので良いことあるよ?
ってとこで。
 
 
 体調には気を付けないと、生来の病弱が出てきそうな感じです。
皆様も気を付けてくださいませ。
 
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
 
posted by BFN at 01:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月15日

【日記・日常】生存報告(笑)

 今日は雪、結構降りましたねー。寒ぃわ。

 さて、とりあえずは生きてました(違)

 9月に親の介護関係で、ちとごたごたして
親の住居の移動とか生活環境の変更とか色々やったので
結構な散財になってしまい
流石に貯蓄が心もとない状態になったし
 再就職もあんまり上手くいってなかったので
リハビリ兼ねてアルバイトでもしなきゃなー、と探してみたが
それでもあんまりうまくいかない。

 そんな中、体力的に続かなそうということで
敬遠してた職に応募してみたら採用されて
続けてたら「今年は残り少ないからアレだけど、来年から契約社員でどう?」
とか言われて、他が上手くいってなかったのでとりあえずOK出した感じ。

 基本立ち仕事で続かなそうと思ってたが
逆に体力等戻ってきたので、特に肩回りに改善が見られるのがうれしい誤算か。
うむ。下手な考えはなんとやらの典型である。
ちょっと体重の落ち具合が気になるところではあるが
体調自体は良いし、足裏がピキッとくる以外は大丈夫っぽい。

 それでも体力仕事って程でもないが
外回りも結構あるので体調には気を付けたいところ。
休日が比較的自由に取れないのが結構ネックか?
まずは経済的に立て直さないとなー。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
 
posted by BFN at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月04日

【TG・大会】靄美会(もやみかい)in北上さくらホール 202405

 5月のスタートから熱中症注意報とかどうなってんの?
こんばんは BFNです。
 
 予定よりちとはやくなりましたが靄美会(もやみかい)です。
今回も定番のさくらホールでの和室。
空調が気になる所でしたが、まぁ問題は無かったということで。
 
 
 参加者の人数は聞いてませんでしたが
たぶん4人対応のゲーム持ってっても良いだろうと当たりを付けて
今回もやる機会が無かったものを持ってきました。
 
 まぁ、それでもスタートは「即身仏になろう」でしたけどね(笑)
 
 まずは思い出しつつ1回目。
途中、戦略を思い出した人から軌道修正していったけど
全体の流れと場のカードの傾向から勝利条件確定させることに終始して
特殊条件を重ねて僅差勝利。
 速度で間に合わないとみるや序盤から「終盤に要るカード」をため込む暴挙が
功を奏しました。
 
 
 もう一回やったところで、午前も終わったころ合いだったので
午後からは「ヌイグルミ騎士団と少女の夢」に移行です。
 まぁぶっちゃけ一関メンバーは20240504_1.jpg
協力型ゲームとは相性が悪いので
どうなるかなーと思いましたが、
お試しと言うことで。
これも4人までのプレイ人数です。
 
 ストーリーをなぞるような進み方をするので
文章を読みながら進む都合上
各行動も確認しながらになりがちで
進みが遅い・・・
それでもなんとか最初のストーリーを終了させました。
4時間かかった・・・
 
 途中、色々気が付きながら「そういうコンセプトなのか」などと
最後まで気づきが多かったゲームで、
最初に説明して欲しかったことが多かった印象です。
 
 ストーリーになってる「本」とルールブックが二重に存在してるのが
混乱に拍車をかけていたようにも思えます。
あ、でもフィギュアの出来は良かったと思いまふ。
 
 
 最後に30分くらい余ったのでティーチコ君提供で
ちょっと変則なカードを使って「髑髏と薔薇」を簡単に。
軽くできるゲームって良いですね。
重いのやった後の駆け引きゲーム。存外良かったです。

 
 次回はまた8月のお盆休み予定でお別れしました。
 
 
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 
 

グループSNE 即身仏になろう! (2-5人用 20-30分 10才以上向け) ボードゲーム

新品価格
¥2,157から



 

アークライト ヌイグルミ騎士団と少女の夢 完全日本語版 (2-4人用 60-90分 7才以上向け) ボードゲーム

新品価格
¥6,080から



 

アズモディー(Asmodee) スカル (Skull) ティーン,大人

新品価格
¥3,000から



 
posted by BFN at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月02日

【TG・大会】靄美会(もやみかい)in北上さくらホール 202401

 年始からデカイ地震スタートとはヘビーですね。
こんばんは BFNです。

 ちょっと事前時間はありませんでしたが
プチ忘年会と合わせてお誘いいただきました靄美会(もやみかい)です。
今回もさくらホールでの和室。
定番になりつつあります。


 今回は参加者が少ないと20240102_1.jpg
事前に連絡いただいてたので
なら、参加者が多い時には
できなかったものを持っていこうと
持って行ったもので最初は
「即身仏になろう」です(笑)
まぁ、買ったは良いけど
やる機会がなかったとも言う。

 まずインストから。
各カードの使用タイミングを図りつつ集めて、捨てて、押し付ける。
2戦やって2勝のもや美っちでした。
各フェーズ速やかに終わらせて勝利点を重ねるのが鮮やかでした。
ティーチコ君の鐘エンドも見事。
繰り返しやっても面白いし、改訂版買っても良いやもしれん。


 んで、次が4人まで用の複雑ルール「ヘブン&エール」
勝利条件が曖昧なままスタートしたので(笑)
序盤の立ち上がりは手探りでしたが
2ラウンド目以降は多少独自の目的を持ったまま継続。
「修道士」を、見た目から「オジ(さん)」呼ばわりで進めます。
各種カードの呼び方がめんどくさい。
特権とかお金の名前とか独自の世界観なんだろうけどね。
序盤の金欠は厳しいものの
各個人で対策打って最後は銀行枯渇状態。
保坂君曰く終盤はピックゲーム。
時間はかかりましたが面白かったと思います。
 
 昼食無しでも即身仏2回エール1回だけでしたが
いつもと違う感じの日が楽しめたかと。
 
 
 帰りは少々会場のレンタル時間オーバーしてしまいましたが
2日から借りてる団体は無いのでお咎め無し。
 
 次回はまたお盆休みですかね。
 
 
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ トレーディングカード(ゲーム)へ 
 

グループSNE 即身仏になろう! (2-5人用 20-30分 10才以上向け) ボードゲーム

新品価格
¥2,157から



 

ヘブン&エール ボードゲーム 完全日本語版

新品価格
¥13,930から



 
posted by BFN at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | モンコレ> その他の大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする